![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2532957/rectangle_large_ff3b36899a4869b871d05447be1582f3.jpg?width=1200)
ナガユキ with 片頭痛(修行6日目)
ご参考
自己紹介でwriting修行始めてみよ♪
ナガユキ趣味(アニメ・特撮・漫画編)
ナガユキのゲーム史(修行2日目)
ナガユキのボードゲーム史(修行3日目)
ナガユキ少女時代の外遊び(修行4日目)
幼稚園から小学校に上がってショックだったこと(修行5日目)
ここまでで、おおっ!1分28秒♪
少しURLの貼り付けに慣れてきました♪
今日も「速く、誤字以外はやり直さず、書く!」練習をさせていただきます!
------------------------------------
ということで、今日はナガユキと片頭痛のお話をば。
☆まずは片頭痛について☆
片頭痛は、軽度から激しい頭痛、体の知覚の変化、吐き気といった症状によって特徴付けられる神経学的症候群である。
典型的な片頭痛の症状は片側性(頭の半分に影響を及ぼす)で、拍動を伴って4時間から72時間持続する。症状には吐き気、嘔吐、羞明(光に過敏になる)、音声恐怖(音に過敏になる)などがある。
およそ3分の1の人は「前兆」と呼ばれる異常な視覚的、嗅覚的、あるいはその他の感覚の(片頭痛が間もなく始まることを示す)経験をするとされる。
初期治療としては、頭痛に鎮痛剤の服用、吐き気に制吐剤の服用、そしてさらなる発症の抑制がある。片頭痛の原因は未解明であるが、セロトニン作動性制御システムの障害であるという説が一般的である。
とまあ、こんな具合です。
私はひどい片頭痛がくることをわかりやすく勝手に「発作」と呼んでますが、この「発作」クラスの片頭痛がくると
頭が痛すぎてほぼ動けない。トイレは行くけど動くのが本当につらい。
どんなに胃が悪くなくても吐いてしまう。
光がつらくてパソコン画面すら見られない。
状態になります。
☆ナガユキ with片頭痛の歴史☆
小学校の5年生から、ときどきひどい頭痛と吐き気に襲われるようになりました。
しかも、その頭痛が起きる前に、視界にテレビのモザイクみたいなものがあらわれるんです!(前兆)
そのモザイクが徐々に視界全体を覆いつくしていくので、外出中ならすぐ帰宅するしかありません。視界全体がモザイクに覆われて少したち、急に視界が元に戻ったと思ったら・・・頭の激痛と吐き気に襲われて行動不能になってしまうので。
小学校6年生の間がピーク。3週間に一度は「発作」が起き、そのたびに小学校を早退していました。保健室でこんなにお世話になった生徒ってなかなかいなかったと思います(笑)
中学になると「発作」の頻度が激減し、高校生になる頃には年に1度あるかないかに落ち着きました。
大学生では、台風のときに1度だけ起こったっきり。その後は数年頭痛が起こることもなく、平和に暮らしておりました・・・
が。
次女を出産して、生理が再開すると・・・また襲ってきたのです!
最初は2歳児と0歳児を抱えての「発作」だったので、たまらず出勤中の夫に連絡。
そのときは運よく夫に帰宅してもらえて助かったものの・・・
徐々に「発作」の頻度が増えていったのです。
次女が1歳になった頃から、「生理2日目」になると毎月「発作」がくるようになり、毎月夫に仕事から帰宅してもらうわけにもいかず・・・。
正直、かなり困っていました。
でも体質だとあきらめていたので、その症状について調べなかったんですよね。3歳児と1歳児をかかえて、ネットや情報から離れていたのもよくなかったと思います。
ある日、たまたまネットで「片頭痛」について書いてあるサイトを見つけ、
「ま・さ・に!コレやんかぁ~!!」とビックリ。
自分以外にも同じ症状で悩んでる人がいることを初めて知りました。
そして「頭痛外来」を発見。
3歳児と1歳児の2人を抱えて、周りがおじいちゃんおばあちゃんばっかりの中、受診してきました(^_^;)
頭痛外来でハッキリ「片頭痛」と診断され、薬を処方されたことで、ナガユキの生活はものっすごく改善されました。
視界にモザイク発生→頭痛がきたらすぐ薬飲む→それ以上痛くならない♪
ただし、吐き気止めの薬は、私にはあまり効かなかったようです。
それでも、「発作」が「発作」になる前に対応できるのは救いでした。
☆現在のナガユキ with 片頭痛☆
なぜかわかりませんが、薬を飲みはじめて数ヶ月で「発作」は起こらなくなりました。
代わりに、
生理前後でホルモンバランスが崩れているとき
低気圧がきているとき
寝すぎたとき
緊張から解き放たれて、ほっとしたとき
などに、強めの頭痛と「光がまともに見られない」という症状が起こるようになっています。
「発作」レベルまではいかないけど、これも片頭痛なんだそうで。
それでも、なんとなく「この頭痛は片頭痛の頭痛」とわかったときに薬を飲むことで普通に生活できるようになれたんですから、ありがたい話です☆
☆片頭痛でこれだけ言わせて!☆
もし上記のような症状をおもちの方がおられましたら「頭痛外来」をお勧めします!
薬で改善できるなら改善しましょう!生活がまったくの別物になります。
今では「あの頭痛に消耗してた日々の、なんと勿体無いことか」と思うようになれました♪♪♪
そして、上記のような症状をもっている人が近くにいらっしゃったら「頭痛外来」を勧めてあげてください。
頭痛外来を受診するまで知りませんでしたが、他にも「群発頭痛」とか色々な頭痛があるようですので、「頭痛に悩んだら頭痛外来」が当たり前になればいいなと思います。
そして「今は痛くないから、今受診しても意味なくない?」と思う方!
痛いときじゃなくても、頭痛外来は受診していいんですよ!!!
多くの頭痛は治療と薬でコントロールできる、ということを知っていただければ幸いです♪
もう1つさいごに。
頭痛もちの方に「冷えてるんじゃない?お風呂であっためておいで」と善意で勧めてくださる方がいらっしゃるんですが・・・
片頭痛のときはお風呂入っちゃいけませんから!!
身体をあたためて血流よくするのは、片頭痛では逆効果です。
たとえ「ズキンズキン」くらいですんでた痛みでも、
お風呂入ると「ズガン!ズガン!」になるんです!!!
どうぞ、お風呂の前に頭痛外来を勧めてあげてくださいね❤
以上、ご拝読ありがとうございました!!!
------------------------------------
えー、ご拝読、本当ぉ~に、ありがとうございます。
誤字以外の書き直しをしてないんで、読みにくい箇所が多々あるかと思うのですが、ここまで読んでいただいて感謝感謝です☆
ちなみに今回は48分41秒・・・
本当は30分以内に書けるようにしたいと思ってるのに全然ですね(^_^;)
この記事が頭痛に悩む仲間たちのお役に立てますように☆