
楽をするための支出はノーカン
この前、付録を目的に雑誌を買った。雑誌の名前は忘れた。それくらいその付録が欲しかったから。
ブギーボードというものが付録だったんです。
普通に買うならそこそこするこの商品、それが1000円くらいで雑誌まで付いてくるお得さ。
1週間くらい買うか迷っていたけど、ようやっと買う決心がついた。
まず、ブギーボードとはなんぞやという話だけど、それについては文具業者大手のキングジムの説明ページを見てもらう方が早いだろう。
平たく言うと、ペーパーレスの電子メモパッドがそれだ。
ボタンひとつで画面を丸ごと消すことができる、規模が小さいホワイトボードといった方が分かりやすいだろうか。
付属のスクラッチペンのようなものを使うと蛍光色っぽい緑色の文字が黒いボードに浮き上がる。
B5くらいの大きさのボードに今はTo Doリストを寝る前に書いてから寝る生活が定着しつつある。
これが中々よくって、昨日も今日することを整理してから寝た。
ちなみに昨日書いたことは、こんな感じ。
・実験のレポートを書く
・note
・電車内で読書をする
・授業の小テストを終わらせる
今のところ、これから公開される小テストの回答をするのとこのnoteを書くことを残すところになっている。
メモをすることの良さを色々な本で見ている。自分の考えを軽くまとめるとか、思考の整理をするだとか。
前日のうちに自分が何をしていないのか、そして明日何をするべきなのかをまとめる。
これまでなら次の日にはそこまで覚えていないことが多くて、結局その課題をしていないことを寝る前に思い出す。みたいな生活が改善された。気がする。
目に見える形で自分を律することが出来るツール、なかなか良い。
自分の生活が向上されるツールを度々買っている。
ちょっと前はロジクールのトラックボールマウスを買った。
今回はブギーボード。子供のお絵かきに使われる程度のものだと思っていたからその使い心地に驚くばかり。
これからも自分を甘やかしてあげたいところ。
今日はこんな感じで終わっときます。
もうちょっと色々書こうと思ったけど、そこまで膨らませられなかったのでまぁ、仕方ない。
ではまた明日。