2025年1月の記事一覧
日米スタートアップの資金調達ラウンド毎の生存率データあれこれ
その昔、米国で急成長したスタートアップデータベースCB Insights(CrunchbaseやPitchbook等が競合)が、スタートアップの資金調達ラウンド毎の生存率データを公表していた。
2008年、2009年、2010年の3年間のうちいずれかでシードステージの資金調達を行なったスタートアップ合計1,119社がその後どのくらい資金調達が継続できるか・そしてExitできるかを示したグラフであ
中国のベンチャーキャピタルの市場環境は2025年も厳しそうだが、DeepSeekはその懸念を吹き飛ばすのか
https://pitchbook.com/news/articles/chinas-vc-future-hangs-in-the-balance
ベンチャーキャピタル業界にとって、2025年は2024年よりは良い年になるだろうということは通説となっている。米国を始めIPO復調の兆しが見え始め、また企業の評価額が上がりそうな兆しも出てきているからだ。
ただし、中国だけは違う。かつてAlibab
シードステージのスタートアップの評価額はどのように決まるのか
その昔、シリコンバレーのとあるベンチャーキャピタルのニュースレターを購読していたのだが、つい最近、過去メールを整理していたら偶然表題のレターが目についた。少し懐かしくなったので、参考和訳の上内容を以下の通りシェアしたい。
要約すると、売上もまだ経っていないシードステージのスタートアップの評価額を決める要因は、DCF法により算出されるようなその企業の本源的価値でもなんでもなく、「調達した時の需給バ