長岡善章

静岡県で小さなIT企業を経営しています。もともとは技術屋(SE)でしたが、いまはガンガンコードを書くようなことはなくなりました。経営しながら感じたことをノートに書いています。 (株)アーティスティックス 代表取締役 https://www.artistics.co.jp/

長岡善章

静岡県で小さなIT企業を経営しています。もともとは技術屋(SE)でしたが、いまはガンガンコードを書くようなことはなくなりました。経営しながら感じたことをノートに書いています。 (株)アーティスティックス 代表取締役 https://www.artistics.co.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

SDGsって最近よく目にするけどなんだろう?

SDGsってキーワード、よく見たり聞いたりしませんか? SDGsというキーワードを私が意識するようになったのは、 2017年ごろからでしょうか。 SNSを中心にちらちらと見かけるようになりました。    SDGsは、Sustainable Development Goalsの略で、「エスディージーズ」と読みます。 日本語では、持続可能な開発目標と訳されます。 最近、持続的な○○○○というフレーズを見かけることが増えましたが、 SDGsの影響でしょう(たぶん・・・)    SD

    • Zoomのミュート解除に手間取ったことはありませんか?(グローバル・ショートカット)

      最近、使わない日は、ほとんど無いと言っていいZoom。 私たちの仕事には、欠かせないツールとなりました。   セミナーでは、 パワーポイントでプレゼンをしながら、 それをZoomのウェビナーで配信をして、 背景の音楽はYoutubeで流すとか いくつものウィンドウを開いています。   そうする時、 Zoomのミュート解除で、戸惑ったことはありませんか? Zoomミーティングで、いきなり意見を求められて、 マウスポインタが行方不明で Zoom解除するのに焦って、 発言がぐずぐず

      • チョウザメ養殖に情熱を注ぐ人たち

        きのうは、チョウザメの養殖を見学してきました。 伊豆・函南の地でここ数年チョウザメの養殖に取り組んでいる人。 沼津高専の後輩ががんばっている。   後輩と言っても、歳は一回り以上離れていて、 卒業してだいぶたってから、先生を通して知り合った。   以前にも養殖の様子を見せてもらい、 今回は、伊豆食べる通信メンバーで 見学させてもらってきた。 さすが、もう5年以上伊豆食べる通信を発行しているメンバーたち。 私みたいな、ずぶの素人とは、見方や質問の質が違う。 両方の話しを聞きな

        • デジタル化の事例を大募集しています

          みなさん、デジタルの日を知っていますか? 先日、デジタル庁が発足し、 デジタルを活用して、便利な社会の実現のため、 また、誰一人取り残さないというSDGsの理念の元、 デジタルをすべての人に普及させていくための日、 それがデジタルの日です。   私たちアーティスティックスとイワサキ経営さんは、 毎年売上アップ祭りを開催してきました。 今年はDX祭りと題して 7/7にハイブリッド開催をいたしました。   そんな私たちが、デジタルの日に何もしないわけにはいきません。 ということで

        • 固定された記事

        SDGsって最近よく目にするけどなんだろう?

        マガジン

        • みんなの図書館さんかく
          2本

        記事

          デジタル庁発足

          きのう9/1。 ついに、デジタル庁が発足しました。   デジタル庁の発足式らしく、 関係者の多くがリモート参加での発足式。 デジタル庁の発足式が、   この時期にみんな集まって密になるという ギャグのようなことにならなく良かったです。   でも、相変わらず、マスコミはリアルなのですね。 そこをどう考えているのか聞いてみたいものです。   さて、いろいろと課題はあるでしょうけど、 それでもデジタル庁ができたこと自体は いいことだと思います。   少しずつではありますが、 各省庁

          デジタル庁発足

          【10月11日はデジタルの日】中小企業のデジタル化事例を募集します

            「デジタルの日」みなさん、ご存知ですか?   デジタルの日は、”デジタルに触れ、使い方や楽しみ方を見つける日。年に一度のデジタルの記念日" なのだそうです。2進数の0と1にちなんで10月10日と10月11日がデジタルの日なんです。   毎年売上アップ祭りをやってきた当社。今年は、デジタルの活用を目的にDX祭りをイワサキ経営様と開催しました。 これは、私たちがデジタルの日に地域のプラスになることをしなきゃ!と考えた結果、中小企業のデジタル化事例を集めて、10/11に参考にな

          【10月11日はデジタルの日】中小企業のデジタル化事例を募集します

          しずおか焼津信用金庫様と、SDGs活動の情報交換をしてきました

          以前から、しずおか焼津信金さんは、 SDGsにとても前向き・前のめりだな~と 気になっていました。   勉強会仲間の、しずおか焼津信金の職員さんを経由して、 SDGs担当者をご紹介いただきまして、 きのう、お伺いしてきました。   しずおか焼津信金さんは、 SHIZUOKA SDGs Action!と題して SDGs未来都市である静岡市と連携をして 地域の企業のSDGs活動を推進をしています。   静岡市のSDGs担当者が しずおか焼津信金さんに出向されていて、 静岡市と協力

          しずおか焼津信用金庫様と、SDGs活動の情報交換をしてきました

          沼津 SDGsで1位になりました!

          沼津 SDGsで1位。 静岡県 SDGsだと5~7位。 あっ、検索順位の話しです(笑) なんか、釣りっぽくてすいません。 まぁ、わざとなんですけど(ナニ?   SDGs自体は、 2017年ごろから興味を持ち始めて 2018年から取り組み始めました。 ホームページに掲載するようになったのは ここ1年程度なのですが、 それでも、Googleにはある程度認知してもらっているようです。 #地域やステークホルダーに認知されたい   SDGsに取り組んでいると ホームページなどで公表する

          沼津 SDGsで1位になりました!

          筋目を通す

          きのう、”誰にも強制されず、誰も強制せず”で 私の考えを少し書きました。   これは私がとても大切にしている考えなのですが、 これだけでは、世の中で生きていくためには なかなかうまくいかない。 みんなが自分の考えだけで動いていたら、 組織立って動く場合に、バラバラになってしまう。   その時に、もう1つ重要な原則は、 ”筋目を通す” だと、私は思ってる。   筋目(すじめ)とは筋道(すじみち)。 物事の道理。   組織の意思決定するときに ”誰にも強制されず、誰も強制せず”

          筋目を通す

          誰にも強制されず、誰も強制せず

          先日(きのうだったかな?)、 Facebookで話しをしていた時に、 私が書いた言葉です。   ”誰にも強制されず、誰も強制せず”   私の多くの行動のベースになっている価値観。 マイルールと言ってもいいかもしれない。 かなり根っこの部分。   いま、時代はとても混乱している。 多様の価値観、多様の考えがあり、 それに基づく、多様の正義がある。   ある人にとっての正義は、 別の人にとっては非常識だったりする。   また、ある人にとっての真実は、 別の人にとっては、ウソ、デマ

          誰にも強制されず、誰も強制せず

          ロボットサッカーのプログラミング教室

          きょうは、ロボカップ・ジュニアの本講座初開催の日。 開催ができるかどうか、やきもきしましたが、 なんとか滑り込みました。   前回7/10に、新体制後、そしてコロナ後 初の体験会を開催しました。   そこに参加してくれていた人たちから 今回は7名の小学生が参加してくれました。 (ロボカップ・ジュニア自体は、  小・中・高校生も参加可能)   まずはちょっと前回の復習から。 1ヶ月前のこと、思い出したかな?   そこから、今日のメインは、 「相手コートに攻める」 人間だったら、

          ロボットサッカーのプログラミング教室

          沼津でワーケーションしてみます?補助金も

          沼津市が、ワーケーション推進のための 補助金を交付することが発表されました。   正式名称は、 『沼津市ワーケーション等推進事業費補助金』   ホームページの記載によると、 『低迷する観光需要を喚起するとともに、  自然や非日常体験を通じ、  新たな働き方ができるまちを目指す』 とあります。   ワーケーションがかなり認知されてきました。 ただ、いまひとつ浸透はしていませんね。 今回の補助金が、そのきっかけになるかも。   概要を見ると、 ・沼津市外の企業 ・市内の宿泊施設に

          沼津でワーケーションしてみます?補助金も

          ぬましんCOMPASS1周年

          きのうは、ぬましんCOMPASSオープン1周年記念行事でした。 私たちは、見切りで2020/3/4に引っ越しをしているので、 もうちょっと長いですが、 とにかく1周年記念です。   ランチミーティングで、 1階から3階までの入居者で交流したり。   ぬましんCOMPASS1年間の事業報告があったり。 沼津高専サテライトオフィスN-comの開所式の写真が出てきたり、 これからの、ぬましんCOMPASSの 活動について、アナウンスがありました。 沼津に引っ越して、 このぬ

          ぬましんCOMPASS1周年

          ワクチン接種1回目と会社の取組み

          きのう、私はワクチン接種1回目を行ってきました。 場所は、静岡県駿東郡長泉町の、ウェルピアながいずみ。 アリーナ(体育館)が、接種会場になっていました。 しばらく、アリーナが使えなくなっているのですね。 他の施設(ジムやプール等)は通常営業のようです。   幸いにして(?)、BMI30をちょっとだけ超えていますので、 基礎疾患アリと同等の扱いで 早めの接種が可能でした。   これに合わせて、 きのう社内に、ワクチン接種の会社の対応を みなさんにお知らせをしました。   もしか

          ワクチン接種1回目と会社の取組み

          リープフロッグに学ぶ中小企業がとるべき道

          きのうは、毎月楽しみにしています、 西原ゼミにZoom参加しました。   話しの流れは、リープフロッグ。 リープフロッグとは「かえる跳び」 遅れていた者や国などが、 技術革新により 先行者を一気に追い抜くこと。 先行者は、先行しているために、 その地位にしがみついてしまう。 または、いままで投資したものを簡単には捨てられない。 遅れていた者は、そのような負担やしがらみがないため、 新しい技術で一気に飛び越えていく。   電話網が普及していなかったアフリカ諸国に 一気に携帯電

          リープフロッグに学ぶ中小企業がとるべき道

          ロボカップジュニア体験会開催

          昨年から準備を重ねてきました(というと言いすぎですが) ロボカップジュニア教室。 その体験会を、初めて開催することができました。   ロボカップジュニアは、 ロボットプログラミングを通して 子ども達の好奇心や探求心を引き出す活動です。 サッカーリーグ、レスキューリーグ、OnStageリーグの3つがあり、 地区大会から日本大会、 そして世界にまでつながっている競技でもあります。   その一番小さな単位が、沼津ノード。 10数年前から、沼津を中心に 静岡県各地と連携しながら 活動

          ロボカップジュニア体験会開催