![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169564632/rectangle_large_type_2_be619d1cd5350b1df4506063e299f5a9.jpeg?width=1200)
ドーパミンデトックスを1週間してみたら生活が変わった話
とりあえず結果を見たい人へ↓
記事の最後の方に書いてありますが長いので
ここに短縮版を書いておきます。
結果
達成率
90%くらい。
良い効果
・時間の無駄が減った
・体力が激増した
・自然に目が覚める回数が増えた
・集中力が少し上がった
・肌荒れが少し減った
・不安が少し減った
悪い効果
・たまに退屈に耐えられず何も手につかない時があった
・娯楽が運動と勉強しかなくて病みかけた
・関係があるか分からないけど、たまに頭痛とか吐き気とかがあった
・なぜか肩が凝ったような気がする
まとめ
ドーパミンデトックスをやってたら、依存を断ち切ることから始まり、そのためにランニングを始めたり早寝早起きをしたり瞑想したり勉強したり読書したりしてたら、最終的に生活習慣を改善する事になりました。そしてそれによって、色々効果がありました。
感想(一部)
やってよかったです。
記事についての注意
・僕がやったことには科学的な裏付けがあるわけではないので、推奨しているわけでもないです。あくまでも僕はこうなったというのを書いているだけなので悪しからず。
・依存の一つとして、ポルノ依存というテーマを扱う。
・学術的な記事ではない。あくまで個人的に生活習慣変えてみた系の記事。
例えば、「ポルノ依存」や「ネット依存」は一般用語や俗称の類であり、正式な独立した依存症としては認められていない。
記事にある「依存」とか「デジタルデトックス」というのはあくまで俗称。
はじめに
初めまして、永井と申します。
1月4日から個人的に始めていたドーパミンデトックスをとりあえず1週間やり終えました。デトックスをやっていく中での生活の変化について発信したくなり、note記事を作ることにしました。
簡単な自己紹介
性別 : 男
年齢 : 19歳
出生 : 日本(両親の生まれも)
身分 : 理系浪人生
学力 : 現役で地方国立落ち
趣味 : 配信視聴 漫画 ゲーム 筋トレ ランニング ラーメン
特技 : なし
友達 : 数人
彼女 : なし
兄弟 : あり
おおむね普通の浪人生といったところかと思います。
なぜドーパミンデトックスをしたのか
始めるまでに色々あったのですが、直接的なきっかけとしては、1月の初めごろに『ポルノ脳』という本をKindle Unlimitedで読んだことです。
この本は主にポルノの悪影響をメインテーマに書かれていましたが、それだけではなく「依存そのものの原因とメカニズム。それと、依存から抜け出すための戦略」なども書かれていました。その中に、正しくドーパミンを得られないことによる悪影響についての簡単な説明がありました。これが当時の僕の状態とすごく重なるところがあり、それを読んで、
「このなんだかずっとダルいような状態って依存のせいかもしれない。これを頑張って断ち切ったら、いい感じになるかも」
と、悪い依存から脱却しようと考え始めました。そして本をさらに読み進めて、いや、本を読む前から薄々分かっていたことではありましたが、
「依存から抜け出すと正しい方法でドーパミンを出すことができるようになり、ホルモンバランスが整って活力が取り戻せる。」
という考えから、ドーパミンデトックスをやってみることにしました。
ドーパミンデトックスを始めるまで
依存のリストアップ
まず、ドーパミンデトックスを始めるにあたって自分が現在何に依存しているのかを考え、以下の3つの依存を挙げました。
・ポルノ依存
・ジャンクフード依存
・ソーシャルメディア依存
ルール決め
次に、今回のドーパミンデトックスにおいてやらないことを決めました。
やらないことについて
ポルノ依存
・ポルノまたはそれに準ずるコンテンツを一切見ない。
ジャンクフード依存
・スナック菓子を食べない。外食などでジャンクフードを食べない。
ソーシャルメディア依存
・XやInstagramなどは調べ物をするとき以外は使わない
・Youtubeを調べ物以外で見ない。その他Twitchなどのサイトなどで配信などを見ない。
・漫画を読まない。
しかし、これだけでは不十分です。これは『ポルノ脳』にも書いてあることなのですが、依存には身体依存と精神依存の2つの側面があり、そのうち、身体依存は自分の意思ではどうにもならないものだからです。
なので、上のルールに加えて、依存でヤバそうなときにやることを『ポルノ脳』に書いてあったことを参考にしつつ作りました。
やること
・寝る
・運動する
・瞑想する(呼吸するだけの軽いやつ)
・コーヒーを飲む
・シャワーを浴びる
・勉強をする
・糖分を取る(白米・ココア・ラムネなど)
ドーパミンデトックス実践
過程
1日目(1月4日)
特に苦労はなかったが、少しXやYoutubeなどを見たくなったり、ジャンププラスで気になってる漫画の続きとかも見たくなったりする場面があった。あと、朝のコーヒーと、久しぶりにランニングを始めたのと、昼夜逆転をした。
2日目(1月5日)
この日もデトックスに関しては特に苦労はなかったが、悪夢を見たり、頭痛があったりした。この日もランニングをした。結構苦しかったけど、初日ほどではなかった。
3日目(1月6日)
この日のデトックスはしんどかった。ランニングを2日続けたことによる疲労と、娯楽がないことによる退屈で精神的に苦しく、また、これは勉強しまくったせいかもしれないけど、頭がちょっと痛くなったり、吐き気がちょっとあったりした。集中できなくなったら深呼吸して瞑想したり、大粒ラムネを食べたりした。
4日目(1月7日)
この日が1週間のしんどさのピークだった。しかも、この日は割と大事なテストがあり、精神的にかなり疲弊した。この日もランニングをした。このあたりから、ランニングが半分娯楽になった。あと昼夜逆転が治りそうになってきた。あと筋トレもした。
5日目(1月8日)
この日くらいから、Xのトレンドとか連載中の漫画のこととかがほとんど気にならなくなったが、勉強に全然集中できなくてとにかく体を動かしまくった。あと、ラーメンを食べたい欲がピークだったが、ご飯を食べて空腹状態を回避するなどして対処した。
6日目(1月9日)
睡眠時間が多かったのでデトックスは楽だった。
前日に体を一日中動かしていたため、疲労で朝まで寝た後、日中にもう一回寝た。その後夜23時に奇跡的に寝ることができた。
7日目(1月10日)
最終日、デトックスそれ自体はもはやしんどくなかった。この日もランニングが休みだったが、かといって、一日中ずっとは勉強に集中することができず、退屈すぎてnoteでも始めようかと思い、この記事を半分くらい作った。睡眠のサイクルは完璧に元に戻ったのと、目覚ましなしで起きられるようになった。
結果
達成率について
・たまに調べる必要のないことを調べたりしたこと
・外出したときに刺激的な広告が視界に入ったこと
・カフェでモーニングを食べたこと(これはセーフだと思う)
以外は全部達成したので90%くらいだと思います。
良い効果
・時間の無駄が減った
・体力が激増した
・自然に目が覚める回数が増えた
・集中力が少し上がった
・肌荒れが少し減った
・不安が少し減った
悪い効果
・たまに退屈に耐えられず何も手につかない時があった
・娯楽が運動と勉強しかなくて病みかけた
・関係があるか分からないけど、たまに頭痛とか吐き気とかがあった
・なぜか肩が凝ったような気がする
まとめ
ドーパミンデトックスをやってたら、依存を断ち切ることから始まり、そのためにランニングを始めたり早寝早起きをしたり瞑想したり勉強したり読書したりしてたら、最終的に生活習慣を改善する事になりました。そしてそれによって、色々効果がありました。
感想
ひとことで言うと、やってよかったです。
よかったことに関して
「良い生活習慣を取り入れることができた」ことです。今日も目覚まし無しで理想の時間に早起きすることができました。
それと、記事ではあまり詳しく述べませんでしたが、依存を断ち切る過程で、「自分が向き合うべきことに集中しやすくなった」ということが僕が一番良かったと感じることです。
しかし、集中しやすくなったからといってやるべきことに全力を注げるかというとそうではないので、問題は依存だけではないということが分かります。ただ、今回のドーパミンデトックスで少なくとも、外的な悪影響は激減したような感じがあるので、個人的には満足です。
依存に関して
人間は何かに依存しなければいけません。そして、依存には良いものと悪いものがあって、それも、量などによって良いか悪いかがが変わります。今回僕がやらなかったことの中には良いこともあるのだろうけど、個人的には、コントロールできないことによる悪影響のほうが多かったような気がするので、一度断ち切ってみるというのは良かったのではないかと思います。
しんどさに関して
意外と苦痛は多くはなかったので、依存の程度が軽い方だったのかもしれません。
一番しんどかったのは意外にもジャンクフード断ちで次にソーシャルメディア、その次がポルノでした。この2つは見なければいいというだけなので比較的簡単だったのかもしれないです。やっぱラーメンが恐ろしいですね。
SNSがポルノよりも苦しかったのは続きが気になっている漫画の最新話、見ていた配信者の動向、世間のニュースなど、知りたいことが多かったからだと思います。
今後に関して
今回のデトックス1週間と短めだったのでもうちょっと続けたいです。また、制限が厳しかったので続けるならちょっと緩和しないといけないと思いました。それと、睡眠習慣がグチャグチャで浪人生以外に再現性がないのであまり良くないなと思いました。今度なにかやるなら睡眠習慣を維持するやつとかがいいかなとか思いました。
さいごに
この記事を読んでくださりありがとうございます。みなさんにとって少しでも面白いと感じられるような要素があったら嬉しいです。
初めてnote記事を書いたので色々と改善点はあると思いますが、あくまでも個人的な記録感覚でやっているので、気軽に読んでいただけると助かります。
今後もなんか面白そうなことがあれば記事を書くかもしれないです。