見出し画像

痩せるだけじゃない!ダイエット中に出会った本

私がダイエット中に読んだ本の中から、特におすすめの三冊を紹介します。ぜひ、皆様も一度読んでみてください。




マンガで卒デブ 40キロやせ ちゃんと食べて生まれ変わるダイエット

私は糖質制限はしませんでしたが、本書は糖質制限ダイエットについてマンガでわかりやすく描かれており、興味深く読めました。特に共感したのは、作者がダイエット中にチャーハンやラーメンを無性に食べたくなるエピソード。私もダイエットを始めた頃、仕事終わりに唐揚げを求めてスーパーへ走ったことがあり、その苦悩がリアルに伝わってきました。

また、停滞期の悩みやダイエット中に誰もがぶつかる壁、そしてその解決策についても、マンガならではのわかりやすさで描かれており、読みやすく共感しやすい点が魅力でした。


医師が考案 お腹スッキリ! おかずみそ汁ダイエット

栄養指導で「野菜が足りていない」と言われ、どうやったら嫌いな野菜を食べられるか悩んでいたときに、初めて購入した料理本です。この本を読んで、「味噌汁に野菜を入れたら食べられるかも」と思い、椎茸味噌汁を続けるきっかけになりました。そのおかげで便通がかなり改善したのも嬉しいポイントでした。

味噌汁の作り方というよりも、写真が多く掲載されているため、「こんな具材を入れたら美味しそうに見える!」という発見がたくさんあり、視覚的にも楽しめました。また、野菜の冷凍保存方法についてもわかりやすく書かれており、実用的な内容が多かったのも良かったです。


科学で鍛える! 筋トレ超大全 最新理論で理想の筋肉をつくる

私がよくYoutubeで見ている今古賀翔さんが出版されたということで購入しました。筋トレ関係の本を読むのは初めてでしたが、文章も構成もわかりやすく、初心者の私でもとっつきやすい内容でした。

この本は、初級者から中級者向けに筋トレの基礎理論をまとめてくれており、日頃YouTubeのショート動画を見ていて「これって本当なの?」と疑問に思うことに対して、しっかりとした道標を示してくれるような一冊でした。科学的な根拠をもとに解説されているため、納得しながら読み進められたのも良かったです。


まとめ

今回紹介した3冊は、それぞれダイエットや筋トレを続ける上で役立った本ばかりです。食事や運動に関する知識を深めることで、自分に合った方法を見つけやすくなり、モチベーションの維持にもつながりました。ダイエットや筋トレに興味がある方は、ぜひ手に取ってみてください!

いいなと思ったら応援しよう!