見出し画像

天才(?)文学者が今期の仮面ライダーセイバー/聖刃を考察してみる件


いい大人が、はぁ?と思うかもしれませぬな 笑
しかし、ライダーも、戦隊ものも、その道の「TOPレベルの、いい大人集団」が、本気で作っている作品なのだから、見もしないまま鼻で笑うのはどうかと思う、南慧です (*`ω´*)=3 フンス!! 笑

というわけで今日は、私の note の熱烈なファン第1号である、旦那さまからの敢えてのリクエスト、ということで、マジメに語ってみたいと思いますが、内容が内容ですので、内容が読む方を選ぶだろうと思っています。

私もこれでも文学者の端くれですので、それなりにマジメにおちゃらけて考察しますよ!!(๑•̀ㅂ•́)و グッ!

私のプロフィールにも書いていますが、固すぎる、マジメすぎるのは苦手ですので 笑 
というか、ライダーファンならば、某「天才物理学者」にタイトルを掛けていることは…… ね 笑 言うまでも無いですよね💖(*´ェ`*)モキュ

さてさて、
ウチの夫婦は、ふたり揃って特撮オタクです。
ライダーから戦隊もの、ご当地イロモノまで、色々楽しんでいたりします 笑

私は今では、福岡県民ってことになりますが、根っこは京都人。

なのに「ドゲンジャーズ」なんていう、ご当地ヒーローが特に大好物だったりするのであ~る!!(*゚∀゚*)カハッ!


ドゲンジャーズ Season1終了後に、が、クラファンを募ったときは、エンドロールに名前が入る金額を送ろうとして、そして、履歴書を送りつけようとして、旦那さまに「瞬殺チョップで止められた」黒歴史を持ってたりします 笑

「ドゲンジャーズ」は、本家スーパーヒーロータイムの延長戦で、福岡地域限定で放送されておりました。 あまりの人気の高さに、Season2が製作中とのこと💖 (*゚∀゚*)カハッ!! 
いつ始まるのか、既に楽しみでわくわくしてますwww



📖 「仮面ライダーセイバー/聖刃」が、もっさりしている?


さて、今期の仮面ライダーセイバーは「文豪にして、剣豪」というのがテーマとなっているわけですが~、主人公は小説家。 聖剣を手にして、本の力で戦うようですね。

書店のオーナーな……のかな? いつも、書店にいる 笑
 
なんとなく、Wの時の探偵事務所に近いイメージがある気がしないでもない。 そういえば、Wの探偵事務所は、zoomの背景に出てましたな♪

画像1

WEB会議等で利用できる「仮面ライダーシリーズ背景壁紙」提供開始!
(公式サイトより)


決め台詞は「この物語の結末は俺が決める!!」

聖剣を手にし、本の力で戦う主人公は小説家でもあります。本が世界を変える力があると信じ、自信も物語を生み出す者。届けたい想いがあり、届けたい誰かがいます。その青年が聖剣と出会い、世界を救う物語を紡いでいきます。
(公式サイト)


ほうほう、コンセプトは良いじゃナイですか~!?
面白そう!! と、至ってフツーの文学者の私は思ったわけですが……

それに、撮影方法も環境も、昨年のゼロワン後半以降、これまでのやり方が出来なくなって、大変だったようですよ。現場ロケの大半が、クロマキー背景の合成撮影になったのだとか。

令和ライダー2作目は、コロナ禍のスタートからして、大きな制限を課せられて、時代の変化の過渡期に生まれることになった訳ですね。

故に

これまでとは違う、様々な発想、表現、撮影、演出方法を取り入れ、新しいことにチャレンジしていきます。 -中略- 主人公の神山飛羽真は”約束”を何よりも大切にする青年です。"約束”は人とのつながり。新たな出会いが新たな”約束”を生み、新たな絆となり戦う力になっていく。 -中略- この先、1年という放映期間中にどんな変化が起こっても、その変化に負けず番組を作り続けていく。どんな壁が立ち塞がっても仲間と一緒に乗り越えて完走する。人が持つ力を信じてーーー。
(公式サイト)

と綴られていて、実に力強い、興味深い想いが込められていると感じ取れるものでした。

画像2

仮面ライダーセイバー/聖刃
(公式サイトより)


📖 なのに??


昨日までに、既に7話終わっているが、ウチの旦那さま曰く、

❌ なんか、もっさりしている
❌ なんか、ぱっとしない

ということらしいのですよ!! 
これは由々しき問題!!笑

それで、「ソレがなぜなのか、今回は文豪が主人公やから、我が家の天才文学者よ、考察して、オレに解説してくれ!!」と。

なんとも締まらない、
我が家のオレさまの決め台詞であ~る……(˙▿˙; )

誰が、天才文学者やねん…… 笑 
ただの文学博士じゃい 笑

天才物理学者は、ビルドやろうが……(*´▽`*)❀

……し・ら・ん・が・な・っ!!!🙏 爆
とまぁ、前座はこの辺にしておきましょうかね 笑


📖 7話まで見てみた感想(全部の録画をちゃんと見直したw)

どうしても前作のゼロワンの派手さと比べてしまうところが否めないです。

ゼロワンのフォームのビビッドさ、派手さ。 ねー!これと比べちゃう 笑
セイバーも、フォルムはとてもカッコいいと思っています💖(*´ェ`*)モキュ

画像3

仮面ライダーゼロワン
(公式サイトより)


そして、攻撃時のインパクト
これは、ゼロワンでは、攻撃の名前がCGで出てたもんなぁ……
どちらかというと、セイバーは攻撃に関しては戦隊ものに近い感じがしています。

5話目くらいまで? ナレーターの大塚明夫さんの声に効果音が、かぶりすぎていて、せっかくの大塚さんの解説がさっぱりわからんかったし……(゜_゜;)

「ちょっとー!! らいおんパイセンの声、ちゃんと聞きたいんですけどー!!」 ← 「アフリカのサラリーマン」よりw

って思ってたら、6話目あたりから、そこそこ?聞こえるようになっておりました。
ということで、まだ7話目程度では、これ以前の作品の記憶があるから、どうしても地味に見えてしまうのかもしれないですね。うん。

今後に期待、ってところでしょうかね💖(*´ェ`*)モキュ



📖 コスチュームに関して

ゼロワンは「シンプル」をコンセプトにしていた(?あれで?w)ようですが、セイバーは「コンプレックス(複合)」なのだそう。
(あ、どちらも上に貼った写真みといてください 笑)

え、そぅなの!?(゜_゜;) 
あー、そう言われたらそうなのか……? 笑

セイバーのコスチュームは、マントと肩の鎧。 ←肩が邪魔そうw
マントは片方ずつで色が違えるようにされている。 ←半分ウィザード?
そして、三色に色分けされた衣装。 ←感覚的には、Wとかビルド?

本の装備にあわせて、色々と色が変わるわけだ!
んで、それがライダーの力の属性になったりするんだね~。

コメントにもいただいたけれど、この辺はオーズにも近いんだね!!
なるほどね~!!

うーん、衣装がごちゃついてくるのは、戦隊ものの方かと思っていたけど、ジオウの時だって、けっこう、いやかなりw ごちゃついてたか……(゜_゜;)
ゆえに既視感が否めないのかもしれない。

ライダーの方は、四大元素をメインに据えて、西洋のテトラモルフ、あるいは、東洋の四神獣の力を本から引き出すのかな……?

テトラモルフとは、聖書や占星術、タロットなどに出てくる、西洋の四聖獣で、天使・鷲・獅子・牡牛のことを指しています。これがそのまんま四大元素になるわけです。
東洋の四神獣とは、東西南北を守護している、青龍・白虎・朱雀・玄武のことを指します。

さらにそこから、2冊目3冊目と、複合させることで引き出す力……

それが、「アリババと40人の盗賊」「ジャックと豆の木」「ピーターパン」「銀河鉄道の夜」「トム・ソーヤーの冒険」「アーサー王伝説」そして「リベラシオン」

この辺が、あまり定まっていないようで、私はモヤモヤするわけです 笑
児童文学やったら、なんでもええんか? ええのんか~!?(゜_゜;)w

画像4

仮面ライダーセイバー/聖刃 ブレイブドラゴンフォーム
(公式サイトより)

📖 わかりにくさについて


本が主体
となっているため、武器や技の取得に、既存の本の物語が絡んでくる。ここが、今回のテーマのわかりにくい一因になっているような気がしたんですが、いかがでしょ?

アリババとか、ピーターパンとか、銀鉄とか……
まぁ、超有名どころを引っ張り出すのは王道…… だとは思うんですよね。

だけど多分、ライダーを見ている子供たちって、小学校に上がる前~小学校低学年くらいの子供たちが多いと思うんやわ~ (゜_゜;)

その世代の子供たちが読む本…… と、考えると、ちょっと難しいかと。

多分、大人世代でも深読みしたら、アリババとかさ、ピーターパンとかさ、銀河鉄道の夜も、アーサー王も、けっこう深いし難しいと思うんやな~。

「リベラシオン」って聞いて、どれだけの人が「ああ、あれね!」ってわかるのか? 笑 わかる方、はい、手を挙げてください~っ!!(*゚∀゚*)カハッ!!

のちの、「ル・モンド」「ル・フィガロ」「ユマニテ」「パリ・ヘラルド」だよと聞いても、まだわからん人の方が多かろうね…… (゜_゜;)

最後の「パリ・ヘラルド」とは、後に「インターナショナル・ニューヨーク・タイムズ」になりました。

つまり、「リベラシオン」とは、フランスで発行されていた日刊紙(新聞)なのです。日本で言うところの、日経新聞的な感じで、内容はかなり硬派で、バリバリの政治経済メインだったかな…… と。

主人公が使いこなしている、ブレイブドラゴン。
たぶんこれは、アーサー王伝説にでてくる、ウェールズの赤い竜、Y Ddraig Goch をイメージしているんでしょね。

画像6

Y Ddraig Goch
ウェールズの国旗 / Welsh Dragon


この辺を出してくる辺り、相当勉強されたというか、調べ倒されたんだろうなぁと思ってみたり、もしかしたら、製作に文学者が関わってるのかな?とかね 笑 ちょっと勘ぐってみたりして 笑



📖 敵側のテーマのわかりにくさ


ライダー側が、力の源にしている「本」が多岐に渡るなかで、更に怪人ともなると、もぉね、いっそ同じテーマ、その同じ物語りの中で対立する要素を持ってきた方がわかりやすかったんじゃないか? と思うんだなー。

つまり、その回のテーマになっている物語が、ごちゃ混ぜすぎるというか、てんこ盛りに詰め込みすぎている感が、否めないのだ。ワタシ的にやけど。

3話では、「アリとキリギリス」敵側の怪人としてでてきてた。言わずと知れた、「イソップ寓話」からだね。
4話では、「ハンザキ」オオサンショウウオが怪人だった。これは、井伏鱒二の「山椒魚」からだろうか。
5話では、それが、フェンリル、ハンミョウ、歌う骨……(゜_゜;)

いやいや、だからさ、てんこ盛り過ぎなんやて 爆
この時点で、既に子供は置いて行かれているな~、と思った私 w

現に、ウチの旦那さま(バリバリ理系の人)なんかは、全くわかってない。
子供の頃に読んだであろう本のタイトルを言ってあげると「あー!!」となるらしいw 
その辺、自分で思い出してほしいものでございまするw

だから、モチーフについて、いちいち私に聞いてくるわけですよ。

私は、ライダー見ながら、原稿書いてたり、洗い物してたり、と同時に何か別のことを並行処理しているもんやから、そこで一旦手が止まってしまうのね 笑

それが、ちょっと面倒臭い、今日この頃w

このジオラマがスゴすぎるw
(公式サイトより)



📖 OPとEDが逆でもよかったかも


今回のライダーからの画期的な試みのヒトツとして、EDで主演者によるダンスが盛り込まれた。曲はスカパラ

中々テンポもノリも良い曲なのだが…… ダンス、要るかな? 爆 ←身も蓋もないw

戦隊ものがやってるから、要らんと思うんよねぇ…… (-_-;)
更には、なんでこれをOPにせんかったんやろ? と思ってしまうのですw

仮面ライダーセイバー/聖刃 OP


この曲、セイバーの世界観がかなり歌い込まれていて、けっこう好きなんやけど~……(-_-;)

EDと聞き比べると、OP曲は、けっこうロービートというか……

ビルドやジオウ、ゼロワンが、かなりハイテンポでアップビートな曲だっただけに、どうしても、ぱっと目を引く感じがしないのだね。
比べてみたい人は、ググってくだされ。

逆にEDは、ダンス曲に仕上がってるから、出だしから耳に残るメロディラインなんよね~。 
スカパラの曲らしさもスゴく出てる気がする。

仮面ライダーセイバー/聖刃 ED


おまけにこれ、サビの最後で「タイトルコール」が入る。

……となれば、やっぱすぃ、OP曲に持ってきた方が良かったんじゃ?と、思わずにはいられない 笑

この後に続く、キラメイジャーOPがアップビートな曲だけに、引き継ぎの時点で、イメージがソッチにもって行かれてしまうのが、なんとも残念なのですよねー!!

ってぇ、まだまだ言いたいことがあるんだけども、5000文字越えちゃったので、この辺で勘弁しておいてやろう!(๑•̀ㅂ•́)و グッ!(なんで上から目線w)


*****

図1

スキ&フォロー&サポート
24時間 365日 年中夢中で
100%! お返しします~!!
💖(*´ェ`*)モキュ


*****

💐 プロフはこちら!! 寄ってってね!!💐




投げ銭感覚で、サポートして頂けたら嬉しいです💖(*´ェ`*) 未来の子供たち、未来の地球のために、UNICEF、NPO法人フローレンスなどへの、毎月の募金支援に加算させて頂きます!!  ありがとうございます💖(*´▽`*)ノ🍀 あなたにも、沢山の幸がありますように🌟