#25.オンライン英会話に挑む|DMM英会話のプラン選びと体験談
初回投稿日:2021年6月20日
更新日:2023年2月21日
ひとりが好きなWebライター・菜知子です。
とりあえず何かしてみよう!と思って
DMM英会話の無料レッスンに申し込みました。
DMM英会話
DMM英会話は24時間365日、自宅で簡単に受けられるオンライン英会話サービスです。125カ国以上の講師が在籍していて、自分で講師を選んでレッスンを受けられるのもおすすめポイントです。
講師の居住地域によっては時差の関係でスケージュールを調整しにくいこともあります。「この国の人と話してみたい」と決めているなら、講師検索機能を使って講師や開講スケジュールをチェックしてみましょう。
プランを選ぶポイント|8つのプランと特徴は?
DMM英会話のプランは8つ。どのくらいの頻度でレッスンを受けたいのか・ネイティブ・日本人講師のレッスンを受けたいかを決めておきましょう。
レッスンの頻度
まずは、レッスンの頻度です。レッスン時間は1回25分。毎月8レッスン・毎日1レッスン・毎日2レッスン・毎日3レッスンの4種類から、自分にあった回数を選んでくださいね。
毎月8レッスンは、1日1回しかレッスンを受けられません。逆手に取れば、8日連続でオンライン英会話を受講できるということ。ゴールデンウィークなど1週間程度のお休みを使ってレッスンを受けるなら、毎月8レッスンがおすすめです。
プラン変更・休会もできるので、自分の生活に合わせてプランを変えたり、お休みしたりできるのもうれしいポイントです。
料金プラン
料金プランは5,450円(税込)から56,920円(税込)まで、10倍ほどの差があります。
115カ国の講師と話せるスタンダードプランは、費用を安く抑えたい方におすすめです。学べる言語は英語のみですが、毎月5,450円(税込)から17,900円(税込)とお手頃価格で英会話に挑戦できます。ただし、日本人講師・アメリカ人などのネイティブ講師のレッスンは受けられません。
125ヵ国すべての講師と話せるプラスネイティブプランは、英語・韓国語・中国語(繁体字)・日本語を学べる充実プランです。日本人講師・ネイティブ講師のレッスンを受けられます。毎日1レッスンは19,880円(税込)、それなりのお値段になります。
英語にも日本人らしい英語の発音・フィリピン人らしい英語の発音など、訛りがあるそうです。発音にこだわりたいならプラスネイティブプラン・とにかく費用を抑えたいならスタンダードプランを選びましょう。
無料体験レッスンを予約してみよう
無料体験レッスンを予約するまでの流れは簡単でした。公式ホームページの「無料体験はこちら」をクリックすると、DMM会員登録画面に移行します。あとは、画面の指示に従って登録・アカウント設定をするだけです。
レッスン予約は人気がある講師であれば予約が埋まりがちでしたが、それでも予約枠に空きが多い印象です。
この記事を修正している現時点(2023年2月21日20:07)で、本日21:00開始のレッスン枠が空いている講師がチラホラいます。この記事を読み終えてからでも、今日中に体験レッスンにチャレンジできますよ。
なにより手間取ったのはカメラ・マイクの設定。
私は開始時刻2分前に、受講ページに移動しました。そこでマイク・カメラの設定があることを知り、設定に時間がかかってしまって3分遅れてのスタートでした。初めての方は開始5分以上前にスタンバイしましょう。設定に手間取ってレッスン開始が遅れても、終了時刻は変わりません。
無料レッスンの流れ
初めてのオンライン英会話(無料体験レッスン)は、日本人講師を予約しました。無料レッスンは2回受けられますが、日本人講師のレッスンを受けられるのは1回!まずは英語を話せなくても言葉が通じる日本人がおすすめです。日本語でも伝えられるというのは安心感が違います。
さて、レッスンはスタートから英語で会話が始まります。私は30歳、最後に英語を勉強したのは12年前です。それでも、何を言っているのか、なんとなくわかるレベルでした。
講師から、日本語を使いながら会話するか、英語のみで会話するかと聞かれます。私は「日本語も使いたいです!」とものすごい勢いでお願いしました。
講師がチャット画面に私が話した英文と正しい言い回しを打ち込んでくれるから、しっかりメモ。レッスン後、マイページから今日学んだ文法や単語を確認できました!チャット画面も残ってたので、焦ってメモを取る必要はないかも。
たった25分なので、あっという間に終わります。何かを学ぼうというより、オンライン英会話の雰囲気を知ろう!という気持ちでいきましょう。
追記:結局やめてしまったけれど(2023.2.21)
加筆・修正の域を超えるレベルで書き直した本稿。
実はこの記事を書いて1カ月ほどで、DMM英会話をやめました。理由は「飽きてしまったから」です。私のような飽き性だからこそ、いつでもどこでも入会・休会・退会できるオンライン英会話はありがたい。
たった数回でしたが、普段は会えない・話せない国の先生とお話して、楽しかった思い出しかありません。とくに、このあとの記事に登場する「モンハンガチ勢の先生」とかね。
私のような外に出ない・海の向こうなんてとんでもない!という人間に英語は不要だと思っていますが、また機会があれば始めたいです。なんか、日本人は英語が話せないって笑われるみたいだから、世界に。
以上、あまりにも書き直したから追記でした。
このあとも豪快な加筆修正の餌食になるであろう「旧 七瀬なちこ」に愛情と哀悼の意を込めて
2021年2月21日
菜知子