![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82445114/rectangle_large_type_2_0adfc837b4094a8255f2a12f23b4c667.jpg?width=1200)
人って何のために生きてるの?について最近考えたこと
こんにちは、絵本作家のNabechaaanです:)
今回は、『人は何のために生きているのか』ていうちょっと深いテーマについて、最近考えた持論をつらつらと書こうと思います。
私はプロフィールに書いているように、HSP、いわゆる繊細さんというタイプです。
明るく楽しく生きてますがw 人の性格ってひとつじゃないからね(これについては今度別で書きたい!)
暗いニュースを見ると自分も深く感情移入して辛くなったり、周りの人が自分をどう思っているか極度に気になったりするんです。そしてゼロか百かみたいな極端なストイック精神を持つ不器用な人間でもあります。
そんな私、結構最近まで、夢とか目標とか、叶えなければ何の意味もないと思ってたんです。誰かに影響を与えられるくらい大きなことをしないと、人は生きている意味がないなって。
そんな考えだからこそ、自分で高すぎる目標をおったてては、無理しすぎることがほとんど。
カロリー制限しすぎダイエットで頬がこけすぎて周りから心配されたり、睡眠削りすぎてフラフラになったり、、数えはじめたらキリがないほどの失敗まみれ。。
で、失敗するたびにこう思うんです。
こんな夢も叶えられないなら、私って生きている意味がないな。
こんな結果も出せないなら、自分には生きている資格がないな。
夢を叶えられない人生=つまらない人生、何の意味もない無駄な人生って思ってたんです。
でも、最近ママになった私は、子どもに対しては正反対のことを願うようになりました。
それは、大きな夢を持つことでも、それをストイックに叶えることでもなく、ただただ『自分の人生を楽しんでほしい』ていうことです。
この間ふと、お笑い芸人のみやぞんさんが、どこかのインタビューで話していて衝撃を受けたことを思い出しました。
『僕は夢を持たないようにしてるんです。夢をもつと、その夢を叶えるまでは不幸なのかって話になるじゃないですか。そんなことは全然ないのに。夢に逆に不幸にされちゃうことって沢山あるから、僕は夢は持たないようにして、目の前のことを楽しもうと思ってます。』
たしか、こんなような内容でした。
10-20代前半ではなかなか気づけなかったけれど、本当にその通りだと思います。
夢ってどうやってできるかって、やってて楽しいことがあって、それをさらに成長したいから目標を持つようになって、その目標=夢、ですよね。
だから夢を追いかけること=楽しいことのはずなんです、本来。
でもその夢をストイックに追い求めるあまりに、↑のことを忘れちゃうんです。で、いつしか
あの人を喜ばせるために頑張らなきゃいけない、とか、
ここで結果が出ないと何の意味もない、
って重い重い義務みたいになってくる。
これって本末転倒ですよね。
まだ産まれたばかりの赤ちゃんの我が子を見るたびに思います。
この子は、世界平和を守るためでもなく、私を喜ばせるためでもなく、ただただ、自分が楽しいと思えることをやってくれればいいな。
って。
最初のテーマ『人は何のために生きてるか?』に対して
結局私たちは、自分が楽しむために、産まれてよかったなって思うために生きてる。
こう思っています。
また時間が経ったらもしかしたら変わるかもしれないけれどw
少なくとも、母親歴1ヶ月の今の私が思うことを忘れないように書きました。
もしご意見あれば頂けると嬉しいです!
Nabechaaan
****************************************
自分らしく生きる勇気をくれる絵本『ベロンベロン森のレオンくん』発売中!
Amazonはこちら☟
instagramはこちら☟
Twitterはこちら☟