シェア
nabbychan眼鏡参謀部長(1年目) @ 庶民派投資家
2024年12月10日 07:26
前回、小論文を書く上での心構えとして、「あなたのことを知らない他人に考えを伝える」ということを心の底から思ってもらうことが大事。という記事を書きました。↓今回は、現代文読解力は必須。というお題です。小論文の出題のされかたにはたくさんありますが、もっとも多いのは「課題文型小論文」です。いわゆる文章が与えられ↓それを読み↓設問に答えるという流れのものです。書かれたものを見ると、皆が
2024年11月28日 19:53
慣れていないというよりも、「あなたのこと全く知らない人に文章であなたの考えを伝える」という小論文の前提を完全に理解してはいない、というのが問題に思います。・身近な人としかコミュニケーションしたことがない。・短い動画で理解することが多くなり、文章を読む機会が減っている。・なんならAIが文章を作ってくれる。ということが上記のような現象を生んでいると思います。まずはこの大前提を叩き込む、と
2023年12月18日 08:40
【教育・雑談・勉強→点数に繋げる】入試における現代文の読解に必要なことは、1日本語の語彙力、2文(段落)と文(段落)との繋がりを決定づける言葉に敏感になる、3意味に強い言葉(例「絶対」)は超ヒント、4筆者が右と言ったら右=自分の感想は入れない、4つが最初の基本と思います。