
一番やりたいことのためにリストを手放していきたい
こんにちは、なつめです。
私が参加しているメンバーシップゆるふわ会の今週のテーマは『時間があったらやりたいこと』です。
まず、時間に関係なく普段の私がやりたいことはこんなこと。
・noteを読む
・読書をする
・録画してあるアニメやドラマを観る
・Switchのポケモンバイオレットをプレイする
・推しの円盤を観る
noteや本を読むことは、家族が家にいてもそれぞれ別のことをしている間にやることが多いです。
リビングのテレビを使わないと見れない録画番組の視聴や、普段は息子が独占しているSwitchの使用は、家族がいるときは少し難しく、隙間時間で行うのにはタイミングを見る必要があります。
推しの円盤は、完全に1人のときに見たいので(オタク全開のため。)、隙間時間というよりは、計画的に時間を決める必要があります。
つまり、私の時間があったらやりたいことは、推しの円盤を観る!ですね。
幸いなことに、推し活の他にもやりたいことや気になることがたくさんあり、毎日がとても充実していますが、逆に推し活時間が減ってしまうという事態に陥っています。
今の状態でも十分楽しいのですが、たまに推し不足になることもありまして。
そういうときに、時間を気にすることなく推し活ができるように、日々の隙間時間で他のやりたいことを少しずつやっていき、1番にやりたいことを心の底から楽しめる状態でいたいですよね。
やりたいことがたくさんあっても、予め、状況に合わせてやることを決めておいたり、さらに優先順位も決めておくことで、理想の時間の使い方ができる気がします。
私は毎日やることリストを書いて一日をスタートさせていますが、たまに10個以上も書いているときがあります。
いくら計画的に過ごしていても流石に全部こなすのは難しいです。
それは分かっているので、チェックリストが埋まらなくても落ち込むことはないのですが、「詰め込んでるなぁ」と自覚はしています。笑
コツコツやることは得意で大好きだけど、その分詰め込んでしまうのが、私の特徴のようです。
これからは上手に手放すことも覚えて、やりたいことをやっていきたいです。
☆ゆるふわ会では、メンバーを募集中です!☆
毎週テーマを設けて、自分と向き合っています。
さらにメンバー同士でシェアし合い、
新しい気づきや学びもあります。
自分と向き合いたいけど1人だと不安な方、
仲間とシェアしたい方、参加してみませんか?
ご参加お待ちしております!