
【占い】上手なつき合い方を考えてみる。
こんにちは、なつめです。
皆さんは、占いは好きですか?
わたしは好きです。めちゃくちゃ信じます。
好きすぎて来年の占いの本、買っちゃいました。

今回は、わたしが普段の日常生活でどのようにして占いと付き合っているかを書いていきます。
占いの良い面、悪い面
まずは、わたしが考えている占いの良い面と悪い面を整理していきます。
【良い面】
・行動や選択に迷ったとき、ヒントをもらえる。
・何かに取り組みたいとき、背中を押してもらえる。
・占い結果によっては前向きな気持ちになれる。
【悪い面】
・占いに従いすぎると、自分で決断できなくなる。
・占いに従って行動した結果、もし悪い方向へ向かってしまった場合、原因を占いのせいにしてしまうことがある。
実践方法
わたしは、その日の占いで特に良いことやヒントにしたいことのみをピックアップし、日記に書き写しています。
書き写すことで、頭にも残りやすく、その日の行動の中に反映しやすくなります。
占いに書いてあること全てではなく、一部のみというのがポイントです。
占いに左右されすぎないための予防にもなるのです。
基本的には、自分の直感や考えたことを元に行動していますが、何か迷ったときには、占いをヒントに行動・選択することで、より前向きにやりたいことに取り組めるようになりました。
全てを占いに従うのではなく、あくまでも人生のヒントとして日常生活に取り入れることで、占いと程良い距離でつき合えるかな、と思います。
インスタでも簡単にまとめて投稿していたものを、今回はnoteで詳しくまとめてみました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。