記事一覧

【コンサートミニレポ#10】「かたち」というより「からだ」?—Electronic duo series at Monten 2024〜01 不可視のかたち~Percussion, Violoncello and Electronics
Electronic duo series at Monten 2024〜01 不可視のかたち~Percussion, Violoncello and Electronics 出演:難波芙美加(パーカッション)、北嶋愛季(チェロ)、佐原洸(エレクトロニクス) プログラム企画・構成:Cabinet of Curiosities エレナ・リコヴァ:You exist. AndIam an illusion (2016) 森紀明 : A Study of Relations II

【コンサートミニレポ#3】さまざまな鳥の歌-松井くるみフルートリサイタル【林光《流れ》(1973)まわりみち解説(わきみちδ)】
松井くるみフルートリサイタル 日暮里サニーホールコンサートサロン 2023年1月20日 プログラム ラヴェル:ハバネラ形式の小品 シャミナード:コンチェルティーノ Op.107 ボザ:アリア ドンジョン:ナイチンゲール メシアン:黒つぐみ 林光:七つの子変奏曲 カザルス:鳥の歌 吉松隆:デジタルバード組曲 出演者 松井くるみ(フルート)、渡辺友梨香(ピアノ) もうずいぶんと昔のことなので、演奏についてなにか触れることはしないが、おぼろげな記憶では良い演奏だった。それ以上