探索
何かを探すということは、よくある話で。
生糸さんに、こう、言われた。
麒麟の絵の中に、「キ」「リ」「ン」の3文字が隠されているとのこと。
むかしやったが、最近、確認していない。だから、調べてみよう。
かな。
心の中の、リトルkojuroが、真面目そうに、つぶやいた。
答え合わせをしてみよう。
ちょっとあそんでみたくなってきた。同じようなことで。お札に、「ニ」「ホ」「ン」の、3文字が隠されているとのこと。
これも、最近、やっていない。手元には、1,000円札一枚しか無いので、それで、確かめてみる。
まずは、表面から。
次に、裏面を。
心の中の、リトルkojuroが、さらに真面目そうに、つぶやいた。
これも、こたえ合わせをしてみよう。
むかしむかし。大蔵省の担当をしていたことがある。当時、ある現役のある局長が逮捕されるという大事件が起こって。正門前が、とんでもない人だかりになって大騒ぎだった。MOF担なんて言葉が、急に世間で言われるようになったことを思い出した。
私は、その筋のことには一切関係の無い世界で。真面目で善良な公務員さんとお付き合いをしていて。大事件が起こっても、現場では、ただ、黙々と仕事をしていた。私が、お付き合いをしていた人達のほぼ100%は、人として尊敬できる人達ばかりだった。
あ、いや。
話を戻そう。
今日のテーマは、探すということだ。私のルーチンワークの探すことについては、何度も記事に書いた。
チョコボールのエンゼルと、ホームランバーのホームランである。
チョコボールの場合は、もれなく、おもちゃのカンヅメが当たる。
ホームランバーは、ホームランが当たるとティーシャツを抽選で当たる事になっている。
そして、両方とも、幸運にも、手に入れた。
心の中の、リトルkojuroが、苦笑いを浮かべて、つぶやいた。
ホームランと、金のエンゼルは、まだ見たことが無いけれどね。
この、ホームランを探す旅と、金のエンゼルを探す旅は、まだ、当分、続けることにしている。時間をかけて。ゆっくり、ゆるりと、やろうと思う。
そこに、ひとつ、探索の旅を、ひとつ、最近、加えたのだ。
ダースの、よつ葉のクローバーである。
aria.さんは、これを、3年くらい追い続けたらしい。
心の中の、リトルkojuroが、頭を抱えて、つぶやいた。
これは、並大抵のことではないな。
実は、もう、箱買いしている。
なぜならば、私は、スナッキー(注1)一族だからだ。
ふふふ、ふふ。
で、開けてみた。
心の中の、リトルkojuroが、ため息交じりに、つぶやいた。
いきなり、あるわけないだろ……。
探索の旅が、3本の道を作っている。狙うは、ホームランと、金のエンゼルと、よつ葉のクローバーである。
まだまだ、先は、長い。いつ辿り着くのか。そして、辿り着かないのか。それは、神のみぞ、知る。
【今日の登場人物】
生糸さんは、比較的、最近のnoteの世界の友人である。私が、声をかけたのは、アイコンが、私の大好きな絵本、「もぐらとじどうしゃ」の、1シーンだったからだ。
記事は、いつも、きちんと短く纏まっている。お酒の話をされたり。時に朗読をされたり。写真で呟いたりされている。
私は、どうしてか、潔さとでも言おうか、その記事の簡潔さに、いつも元気づけられている。
最近、よくアイコンを変えられる。また、「もぐらとじどうしゃ」の、1シーンにされていたりして。それも、また、変わったりする。「もぐらとじどうしゃ」ならば、アイコンに、なんだか懐かしさを感じるのである。
「もぐらとじどうしゃ」は、いつか、本屋で購入しようと思ってはいるのだが、本屋での出会いが、なかなか訪れない。
aria.さんは、花や空、海の写真に、ココロの詩を添えて、投稿されている。13時の投稿で。
aria.さんは、私の記憶が正しければ、私の100人目のフォロワーさんなのである。考えてみれば、私の、noteの世界の古くからの友人である。
aria.さんも、いつも、簡潔な記事にされていて。だが、写真と詩が、私を元気づけてくれる。
スイーツもお好きなようで。私のような、雑食のスナッキーではなく。王道のスイーツ好きな方なのである。
aria.さんのお陰で、私の探索の旅路は、3つに増えた。今後が、実に、楽しみである。