![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163011915/rectangle_large_type_2_1201c7aad945df3e39e5a4b50439ea91.jpg?width=1200)
Photo by
ekiden_news
【ランニング】継続のためにやめる決断も
さが桜マラソンに向けて、今日は2時間くらいでハーフの距離を走ろうと4時に一人でうちを出ました。
にもかかわらず、5時過ぎに帰宅。
もちろん1時間ちょっとで走破したわけではなく、途中で右のふくらはぎが痛くなり、仕方なく引き返したのでした。
走り出してから1キロは体の調子を見ながら6分ちょっとくらいで、調子良さそうだったので次の1キロは6分を少し切るくらいに。
そしてハーフ2時間を切る目安の5分半くらいで3キロを過ぎたのですが、あれ、なんかおかしい。
脹脛が少し引っ張られるような感じがする、
3.5キロくらいで痛みが出てきました。
選択肢は2つ。
「続けて走る」か「やめて歩いて帰る」か。
痛みを一時的なものと考え、本番調子が悪いこともあるだろうから、そういう練習として走る。
痛みが強くなってより深刻なダメージを受けた場合、来週走れないどころか、回復するまで数週間練習できなくなるから歩いて帰る。
本番まで残り4ヶ月となったので、今回は帰る決断をしました。
マッサージ機に脚を乗せて、来週走れることを願いながらnoteを開いています。
洗濯機の脱水がもう直ぐ終わりそうです。