![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654079/rectangle_large_type_2_309a186d3492625bb90f2db0af732746.jpg?width=1200)
【長崎暮らし】野菜を育てる㉟【子育て】
前日同様やや肌寒かったものの、1日ごとに桜の花がどんどん開いています。
植物は正直です。
もう春です。
朝から週末恒例の朝のランニングへ。
駅の近くの川沿いの桜がどうなっているか様子を見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654205/picture_pc_72c036390b79423e2177a46376cee6c4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654210/picture_pc_38ad9371e98e0309c78340457390e6f3.jpg?width=1200)
結果はご覧の通り。
枝はピンクに色づいて、花を付けている枝もちらほらありましたが、見ごろになるのは来週くらいでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654260/picture_pc_128984aedce7a4b175a15775ed5244d4.jpg?width=1200)
農園はどうだろうかと、昼食を取った後に次男、末っ子と3人で様子を見に。
暖かさは作物だけでなく、雑草たちの成長も促していました。
前回は気付かなかったブロッコリーの花蕾が!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654331/picture_pc_68795ecd1a213c6e1fa792aba04dfbbe.jpg?width=1200)
マルチの穴から出た雑草をせっせと抜きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654329/picture_pc_d739e9648e3ea1e3a5cb9ca9ec180f36.jpg?width=1200)
ホームセンターでミニトマトの苗ときぬさやの苗を見つけたので、開いているところへお試しに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654372/picture_pc_f0e4618f43b14dce20914e195a438be1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654376/picture_pc_52f88ccc83b2e8be60d32a77a964fdde.jpg?width=1200)
夏にトウモロコシを育てたときの支柱を組み直して立てました。
ネット張りははまた次回。
本日の成果
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654439/picture_pc_8e817a3768b0ca289da8865da2f524f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74654441/picture_pc_6ffb9d18b29690339ffac1602e4a3927.jpg?width=1200)
テントウムシたちと戯れていた子どもたちは完全に戦力外。
大人一人のマンパワーではこれが限界でした。
ホトケノザできれいに紫に染まっていましたが、1年前の開拓時に比べるとずいぶん畑らしく見えるようになりました。