フィンランド生活40日目|素敵な本屋さんで3時間過ごした日📚
Moikku! Olen mitsuki.🍄
今日はアカデミア書店に行ったよ◎
Aalto cafeで贅沢な時間を過ごした☕️
12:00
掃除が終わって、お昼!
ここまで予定通り完璧✨
お昼はズッキーニとフェンネルとポークとマッシュルームをトマトソースで炒めたsomething.
チリペッパーを少しだけ入れようと思ったのに、フタが開いちゃってすんごい量が入ってしまった!!!!
少しでよかったの!本当は!
強めのピリ辛!!
でもまあ美味しい。いけるな。
チリペッパーの量はもうちょい少なくても良いけど。
あーーー!でもやっぱ辛い!!!
暑い!!!
かっら!!!
からい、、!
汗かいてきた、、
なんで辛いもの食べると暑くなるんだろうね
あー食べ切った。。
舌がピリピリすふー
紅茶に蜂蜜入れたけど、蜂蜜感じられん。
あ、この紅茶はTwiningのアールグレイね。
着いたばっかりの時に買ったやつ。
紅茶くらいは落ち着きたいと思って、いつも飲んでるやつを選んだの。
あとちょっとでお終いだから、
次は「トラの白昼夢」を買ってみようかな🧐
はあ、落ち着いてきた。
ちょっと残ってるんだけど、もう一回これ食べる勇気ないな。
夕飯はパスタかお米を混ぜよっと!
13:00
お出かけ!
今日はなんだか一人でお出かけしたい気分🥳
友達といる時間も大好きだけど、一人の時間も好き。
紅葉が綺麗でうきうきしちゃうね!
ベレー帽かぶって大きめのピアスしてヘルシンキまでお出かけだ◎
今日はまず初めにJätkäsaariという島に来たよ◎
蔦の葉が紅葉してて、可愛い橋。
なんだかこの辺の街はすごいカラフル!
(マリオカートの世界に来たみたい。
カラフルなコース、あったよね?)
公園の遊具で子どもがちゃんと遊んでて
いい感じ。
そういえば、フィンランドに来てからガラーンとしてる公園って見てないな。
絶対誰かが遊んでる。
遊具のある公園は1〜5歳くらいの子が遊んでる。だから親も同伴。(ほとんどパパ)
てくてく。
ん?なにあれ?
ん?
え?
ん?
え?
なんか丸い?
爆発...?じゃないね。
なんだろ、行ってみよ!
おお、これか。
すんごいな。
これはサッカースタジアム⚽️
中は一続きの大空間だった。
ん、なんか遠くの向こう側に船のターミナルっぽいのが見える!!
行ってみよーう!
んー、結構遠いな。
近いと思ったんだけど。
でもここまで来たし、行く!
なんか豪華客船みたいな船が泊まってる🚢
どこに行くんだろう?
中からキャリーケース引いた人が沢山出てくるな。
ちょっと中に入ってみよ!
「Talin」
んー!なるほど!!
エストニア行きの船だ!!🇪🇪
エストニア、近いらしいし行きたい!
絶対に行くぞ。
前にエストニア出身の子と話したんだけど、エストニア語とフィンランド語ってすごく似てるんだって!
フィンランド語はどの言葉にも似てないってよく言われるけど、エストニア語には近いんだ。面白い。
ん!おけ!
なんとなく分かったし、市内に行こーう!
トラムに乗って
アカデミア書店に行きたいな📚
アカデミア書店はAaltoが設計した本屋さんのビルで、ずっと行きたかったの。
何回か行こうとしたんだけど、いつも途中で寄り道しすぎて辿り着けなかった😂
今日は行くぞ!
ちなみにトラムもHSLカードで乗れるよ◎
Rautatieasemaで降りて、ちょっと歩く。
お!
まず見えるのは「Rautatalo」
これはオフィスビル。
1Fはレストランになってる。
Aaltoが設計した建築🧱
中に入りたかったんだけど、入レストランの入り口しか見つからなくて(しかも高そう)
辞めた。
また今度!
そんで、その隣の隣にアカデミア書店📚
ふわぁ〜〜〜!
アカデミア書店だ〜〜〜!
ライティングの感じとか、良いよね。
床分厚いな。
色合いもいいよね。
本の並び方とかもいいよね。
良いよねしか言ってないね。
ぐるっと店内をまわる。
本もフィンランド語のものから英語のものまで幅広くあるし、
レターセットも可愛いのたくさんあるし、
短時間じゃ見切れませんな!
2Fはデザインの本が置いてあるんだ!
なるほど〜。
aalto cafeも2Fにある。
ちょっとここでのんびり眺めようっと。
沢山人いる。
シナモンロールと紅茶☕️
行きつけのカフェ作りたいって思ってたけど、もうここに決定。
月一で来て、本も見よう🥳
---------
色々観察してたら、17:30になってた!!
18:00の閉店間近!
あー、ファッションの本もう一回見たい!
(欲しい)
14€くらいだったような、、
ここここ。
あれ?Louis Vittonは65€。
買える訳なかったわ。
ん?
でもさっき欲しいと思ったやつこれじゃないな。
どれだ?
あ、これだ。
「The fasion design Directory」って本。
うわぁぁぁぁ!24€!微妙に高い!
どうしよう、閉店間近だし、放送なってるし、次にする?
んーーーー。
でももうちょい見たい、!!
「お客様、あと数分で閉店になりますよ」
と声を掛けられた。
「あ!!ごめんなさい!そうですよね。
ここのエリアって常設ですか?企画ですか?」
「ここは企画です」
「どのくらいの頻度で変わりますか?
一週間に一度?月に一度?」
「棚の本がなくなったら変えます。ここの本は海外からの取り寄せなので、前もって頻度を言うのは難しいですね。今日は公式的には閉店ですが、あと数分なら悩んでいいですよ😉」
あと2冊ある。
多分次に来るのは1ヶ月後とかそのくらいだと思う。
んーーー。
んーーー。
いや、自己投資。
いつかお洋服のデザインもやってみたいの。
だから買う!
18:00ちょっとオーバーしてアカデミア書店を出た!
勤務時間伸ばしちゃってごめんね店員さん。
Kiitos Paljon!✨
そんでそのまままっすぐ帰宅。
フィンランドの日曜日は18:00以降ほとんど閉店する。(コロナの影響かな?)
一人の時間でエネルギーチャージできて
満足満足☺️
それでは
Kiitos Paljon!
Paljon Onnea✨(良い一日を)
mitsuki. 🇫🇮