マガジンのカバー画像

【図解】誰でも福祉(介護・医療・障がい)がわかる

11
「難解な福祉を、ビジネスの観点も交えながらわかりやすく伝える」をコンセプトにした記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

介護職6千円賃上げニュースの実態と問題点【処遇改善加算とは】

この記事は5,349文字ありす。 政府が来年2月から介護職員1人あたり月6千円の賃上げを実施する…

【2024年介護・診療・障害のトリプル報酬改定】サ高住・有料老人ホームは生き残りをか…

この記事は4,312文字あります。 厚生労働省の動向や発表に福祉事業者が釘付けになっている今日…

【介護保険制度】区分支給限度基準額とは【仕組みを図解】

この記事は3,827文字あります。 今回は、「区分支給限度基準額」を誰にでもわかるように説明す…

【高齢者は増える?減る?】老人ホーム増加、その背後に潜む課題【供給バランス】

この記事は4,170文字あります。 日本の社会は急速な高齢化を迎えています。この現象は、老人ホ…

【親が生活保護を受給できる可能性】最低生活費を計算してみよう【老人ホームに入居し…

この記事は3,883文字あります。 親の介護を担うことになった多くの方々は、高額な介護費用に直…

【無理な金銭援助は禁物】親の年金が足りなくても老人ホームに入居できる方法【公的支…

この記事は10,367文字あります。 親が高齢になり、老人ホームへの入居を検討し始める時、多く…

【介護優先?障害優先?】被保険者でなくとも介護保険が使える「みなし2号」とは

この記事は3,646文字あります。 お金が無くても、要介護または要支援の状態にあれば、必要なサービスを受けられる仕組みになっているのは、あまり知られていないので記事にしてみました。 介護保険制度 公的保険制度である介護保険制度は、高齢化や核家族化の進行、介護離職問題などを背景に、介護を社会全体で支えることを目的として 2000年に創設されました。 40歳からの加入が義務付けられており、サラリーマンなどの被用者保険加入者は、40歳から64歳のあいだ、健康保険料とあわせて毎月

利用する介護サービスによって価格は変わる【地域加算とは】

この記事は2,132文字あります。 介護保険制度は非常に考えられて作られた制度ですが、専門用語…

【老人ホーム】住所地特例制度とは【社会保障費のバランス】

この記事は2,039文字あります。 SNS上で、世代間の社会保障費負担に格差が大きい事への不満が…

有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の関係図

老人ホームは過去記事(老人ホームデベロッパーが作った「老人ホームの一覧表」)のように多く…

老人ホームデベロッパーが作った「老人ホームの一覧表」

巷にある「老人ホームの種別一覧表」は集客目的でポータルサイトが作成したものが多く、運営法…