
「状差って何?」消えゆく日本語
「僕の昭和スケッチ」255枚目

状差は、届いた手紙や葉書をさしておくものだ。
昨今、この「状差」という言葉も死語になりつつあるという。
昭和の頃には当たり前の言葉だったのだが・・・(笑)
通信手段がメールやLINEに代わった世代の若者には分からないのも無理からぬ事かも知れない。
人から手紙が来ると嬉しかったものだ。
だからそれを状差に入れて大切にとっておく。
緩く時間が過ぎていく時代のことだ。
*上は小学校5年生の時に図画工作の時間に作った状差を思い出して描いてみたもの。けっこう良く出来たのですよ(笑)
<©2024もりおゆう この絵と文章は著作権によって守られています>
(©2024 Yu Morio This picture and text are protected by copyright.)