![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134569101/rectangle_large_type_2_ff36f37a4a64a9781f736a8160624bdb.jpeg?width=1200)
誹謗中傷の危険性(600文字)
よく見ているYouTuberがコメント欄を承認制にしました。
介護YouTuber
介護師ではなく、親の介護をしているYouTuberさんなのですが。
介護を受ける側のお父さんがくせ者で結果介護の仕方も変わっています。
荒れたコメント欄
動画を見て、けっこうマトモな事を言っている人と思っているのですが。
以前からコメント欄には正論の皮を被った誹謗中傷であふれていました。
介護が生業の人からも大変さを語り過ぎているという意見もあったり。
あらしの実数
アナリティクスで確認すると否定的なコメントを書き込む人は1割以下。
これまでは、寛容なYouTuberなので書き込みを許可していたのですが。
ポイントはどこ?
承認制に変えた理由はコメント欄の『気』の問題でした。
否定的意見があふれるコメント欄に意見を書き込みたい?
自分の方に飛び火してくる可能性をふつうの人は考えます。
肯定的意見はコメント欄てはなくDMする人も多かったとか。
他にも影響
のぼるさんは自分の介護について書籍も出しているのですが。
アンチがこちらにも色々とレビューを書き込んでいます。
さらに別の場所にアンチが集い、罵詈雑言を書く掲示板もあるとか。
事務所の法的措置
今後ヒドイものは事務所が自動的に法的対応をするのだとか。
誹謗中傷アカへ
最後にのぼるさんが言った言葉。
『顔も出さず、名前も出さずに悪いこと書くのマジで辞めた方がいいよ』
本当にそう思います。