ギターについてのかるい思い出(600文字)
10年ほど前にギターを買いました。
きっかけ
『けいおん』を見ていて、ギターいいなぁとは思っていたのですが。
ある時、本屋でこの本を見つけました。
4千円ほどの付録本で、エレキギターを自作するものでした。
これぐらいならイケるなと思い購入。
意外と難しい
結構、本格的で銅線を自分で巻いてコイルを作りピックアップにします。
付録の銅線は紙の台紙に巻き付いていて、伸ばすとねじれてしまいます。
結局、付属の銅線はダメにしてしまい、音が出せないまま2週間。
0.3mmの銅線って意外と売っていません。
ホームセンターで少し太いの銅線を見つけて巻いてみたのですが。
それでは音がでない。
更にホームセンターを回り0.3mmを購入し巻いてみました。
苦労の分感動
歪んだ音が出た時はちょっと感動しましたね。
ココまでいい音は出せませんでしたが。結構楽しい。
これを加工している動画も見つけました。
リフにハマる
で、この本に載っている「Smoke On The Water」を弾いてみました。
たしか、こんな凄くシンプルなコードが書いてあった気がします。
どこかで聞いたことのある曲が弾けるのってたのしいですね。
でこういう曲の一部分だけをリフという事をしりました。
ゆるい私はこんなのだけが弾きたくなりました。