![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110458094/rectangle_large_type_2_e8b575d941289e2072f16272b164d52c.jpeg?width=1200)
チームマスダの奇跡7(600文字)
事実に基づく物語
(前回のあらすじ)
福島第二原発は津波の影響で浸水し、原子炉の冷却機能を失ったが。
増田所長以下所員のがんばりで4機ある原子炉すべてを冷温停止状態に持ち込む事ができた。
はたして、これで全ては終わったのか?
3月11日に発生した津波の影響で熱交換施設の機能が失われましたが。
3月13日の深夜に修理が完了し原子炉冷却機能が復活しました。
所員達に安堵が広がる中、テレビ会議の先では新たな問題が進行中でした。
2度目の爆発
冷却機能が本格的に動き出した3月14日11時1分。
福島第一原発の3号機が水素爆発を起こしました。
増田所長は一旦、全員を免震棟に退避させました。
しかし、やらなければならない作業は山ほど残っています。
危機は脱したとはいえ、福島第二もいまだ危険な状態に変わりありません。
危険をおして、再び作業を続けてもらうしかありませんでした。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?