見出し画像

指トレのススメ

箏っていうと優雅だと思われがちです。
「5分~15分とか連続で動かし続ける運動なので、筋力とスタミナがないと死にますよ」というと、だいたい驚かれるんですけど、実際はそうなんです、まじで体力勝負。


なぜトレーニングが必要か

初心者さんといっても、色々です。
それまでの部活歴が人によって違うため、基礎パラメータがめちゃくちゃに差がある人たちが集います。部活ではそこの把握がまず必要。
身体能力の差をどう埋めていくかで、個々のスタートダッシュが変わってきます。

伸びがよければ楽しいけど。
伸びない子は、楽しくなくなっちゃう。特に、同じ時期に始めた仲間に差をつけられたと感じると、やる気がなくなることがけっこうある気がするので、差がつかないようなフォローとかカバー(基礎練習の内容の配分を変更するなど)の方法を考えてあげるのも大事かと。

指の力は楽器経験者さんとそうでない人では全然違うので、基本的に指トレはオススメしてました。部室にいなくてもできる練習の一つですし、わりと効果を実感するのも早いのではないかな。
筋力があると疲れにくいから、特に一年目はやるといいと思います。

(スタミナについては、正座耐性のあるなしもけっこう関わってくるんだけど、そこはみんなで楽をしてほしいなと個人的には思ってたりします。痛い思いしてもいい練習になるわけじゃないんだ、「いい状態・いい音をずっと継続できる」ように努力するのが、いい練習なので。ここ大事。)

(正座については、また記事を書こうかな。足崩して姿勢崩して手だけの練習をし続けるよりも、姿勢の保てる高さの正座椅子を使う方がいいんじゃないかなw 学校のように、同列同調を好むドM組織だと、楽をするツールを使うって難しいのかも。
でも、足痛いとかで集中できないなら、休憩して別のことをしたりする切り替えも必要かな。質のよい時間の使い方として)

-*-*-*-*-

身体能力=演奏の基礎

なんで、指トレをススメるかというと、音楽をやる上で必要なベースの部分だからです。
尺八は特に「身体が楽器」と言われるほどですが、箏だってたぶん三絃だって、「身体が音を作る」のは変わりがないのです。
だから、基礎として、身体能力を伸ばすのは必要なのです。大事。

身体能力って、あまり気にしないことが多いかもですが、実は、すごく大事で。正直、出せる音の種類が変わってきちゃうくらいなものなんです。

箏で私が個人的に思っていたのは、ピアニシモ=指の力。
出せる人は、指の力が強い人。音を絞った時に細くきれいに鳴らないのは、指の力が足りてないからだったりする。最初のうちは、フォルテの出る出ないの差=手・指の力って、分かりやすいかもだけど。
フォルテはだんだんと差が少なくなっていくから、安心してしまうかもだけど、二年目以降になっても、指の力で細かい差は出ます。

「心技体」については記事を分けて加筆修正したので、こちらをどうぞ。→「音楽の心技体」

-*-*-*-*-

トレーニング

① 握力グーパー

箏は、ピアノと違って、指の使う向きが実は平面ではないです。親指と、人差し指・中指は、常に向かい合って使われます。ずっと手をすぼめたり開いたりを繰り返してる感じ。

なので、基礎ベースとして、握力トレーニングを。
手を前へ突き出して親指・人差し指・中指をメインに「しっかりグー、しっかりパー」を繰り返します。
小指と親指を使って全体を開閉するのではなく、目的の指、使いたい指の部分をしっかり動かす。
(自宅通学でお湯を張ったお風呂に入る人は、バスタブのお湯の中でグーパーのトレーニングをすると、負荷が強めにかかってよいです)

目標50回ワンセット。けっこうキツいけど、これは最終の目標なので、キツすぎたらハードルは下げて下さいね。

ここで手の基本的なスタミナができるかな。

-*-*-*-*-

② 指の関節の曲げ伸ばし

弾くときによく使うのが、第二関節と、実は第三関節(根元)も。
そこの関節を、個別に鍛えます。握力グーパーのプラスアルファとしてやって下さい。

★★★「第二関節だけを」曲げる

人差し指、中指を、第二関節で90°、直角になるように指を一本ずつ曲げます。

たぶん最初はできません。w
第二関節を動かす・またはキープする感覚を掴むため、継続的にやってみて下さい。(シャシャテン(動作)・合わせ爪とかアルペジオ(キープ)などで第二関節はよく使います)

★「第三関節だけを」曲げる

握力と似ていますが、指はまっすぐのまま、根元(付け根)が90°になるように、単独で曲げます。

これはわりとやりやすいです。
親指、人差し指、中指、単独で曲げ伸ばしをすると、個別に動かすときにも固定・キープがしやすいはず。

ここを鍛えると、合わせの掴み込みや、単独で指を引いて入れるときの押し込み(2をいれてからの3とか。トコトコの動き)、ダブルトレモロの固定も、楽かと。

(これ、机に指をついて、力を入れて押しつけるように「トコトコ」歩かせるようにするのも、もしかしたら有効なのかな。今試してみたけどどうだろ)

指トレは、意識的に関節を使えるようになるので、やっておくと局地的に楽なことがあるかもです(使わないときは使わないですけど)。

-*-*-*-*-

私の場合。
筋トレを意識的にやりだしたのはOBになってからでした。
OB曲をやるのに、普段の練習時間がほとんど取れなかったので(帰宅したら夜11時とか)、筋力だけは落とすまいと、通勤電車の中で指トレしたりしてました。移動中はバッグを指一本で持って負荷をかけ続けるとか笑
幸い、ひとり暮らしではなく親族宅に居候&借りた箏もあって、週末の練習は家できたので、かなり恵まれていた方だとは思いますが、筋トレしてなかったら、かなり難しかった気がします。
(ひとり暮らしだとカラオケルームで練習とかも聞くので、楽器を持っていくのとか色々大変そうだなと)

現役生でも、忙しくて練習時間があまり取れないときに、指トレ筋トレしておくと、気持ち的にも楽かもしれない。
あとはイメージトレーニングも、かなり有効だと思うから、曲の聴き込みとかもしておくといいかも。そういうとき。

最後の最後は、積んだ練習の質×量、努力が自分を支えるから。がんばろうね。



いいなと思ったら応援しよう!

M-inata
↙左下の♡マークをポチして下さるととても喜びます。(未登録の場合はポチのカウントのみです、ご安心を) よろしくお願いします❤️ もちろん投げ銭サポートもできればよろしくです!