見出し画像

生きるとは、思い出づくり

哲学者でも何でもない私は

ふとぼんやり「生きるとは」の後に続く

ベストアンサーを見つけたかった時期があった。


今のところ、

生きるとは思い出づくりだ

という言葉が気に入っている。


どこでこの言葉を拾ったのか忘れてしまった、

でも私の価値観にぴったりはまった。


思い出を作る感覚で生きてみたら

1日が楽しくなって、そしたら1年が充実して

ワクワクな一生になるなあと思った。


✳︎


最近トロントでよく遊ぶ大好きな友達がいる。

1週間に1度、2度くらいの頻度で集まって

とりとめのない話をして

一緒に美味しいご飯を食べる。

みんな生まれ育った国も違う。


メキシコ人の女の子は

バスでナイフを持った男が現れて

震え上がった経験があるらしい。


韓国人のお友達は

会社の上司と喧嘩して

国を飛び出してきたらしい。


なんか色んな人がいるなあと思う。

偶然タイミングが重なって

同じ時期、同じ場所で出会った人たち。


一緒にコーヒーを飲みながら笑っている友達には

晒していないだけで

それぞれの人生があって

それぞれの悩みがあって

バイバイした後には

またそれぞれの人生に戻っていくんだなと思うと

何だかちょっと切なくて、不思議な感じがする。


この瞬間も時間が経てば過去になって

思い出になるんだろう。

そして縁があれば

またどこかのタイミングで出会うんだろうな。



また新しい場所に行って

また新しい人に出会って

また新しい経験をして

また思い出を作る。

それを繰り返すことが

私にとっての生きるだ。


生きるとは思い出作り

そう考えると、きゅんとするし

1日を無駄にしてちゃいられないなと思う。


✳︎


いつかおばあちゃんになった頃

今日を振り返る時がくるのだろうか


その時に、あれも楽しかったなあ

そういや、あんなこともあったなあなんて

淹れたての熱いお茶が冷める勢いで

次々と浮かび上がってくるような

思い出に溢れた人生を作りたいと思う。





メンバーシップマガジンもおすすめです!

現在こちらのマガジンをメインに更新しています♡月額500円ですべての過去記事+今月号(15記事ほど)をお楽しみいただけます。おすすめです!


いいなと思ったら応援しよう!

幸せ研究家・りこぴん
サポートはその日一日が一瞬でハッピーになるくらいめちゃくちゃ嬉しいです♡届いたんだ...!!書いてよかった...!!って喜びを噛み締めます。