見出し画像

#466 ラスト2か月の目標とキネコ国際映画祭と「アナログ」

2023.11.3.
一昨日。朝起きて、スマホのカレンダーアプリのアイコンに「1」の文字を見つけて、なんだか急に、

うわー!
2023年、あと2か月だわ!
と、頭がクリアになったのだ。

もうすぐ今年が終わる♪
やり残したことはないかい♪
親友と語り合ったかい♪
燃えるような恋をしたかい♪
頭の中のかりゆし58も調子良く歌っている。

やばい…あと2か月…というマイナスな感じではなく、謎に今、なんとなくプラスの方面の気持ちが湧いているので、やり残すことがないよう2か月でやることを書き出しておこう。

◆本を完成させて、みんなに届ける
◆3kg痩せる
◆本を3冊読む
◆人との縁を大切にする(婚活をする)
◆寝る前に少しだけお祈りをする

具体的なのと抽象的なのが混ざってるな!
ちなみに最後のお祈りは、TOMOさんの記事より。大元はさくらももこさん。

ちなみに1日は祈って寝たのに、昨日はもう既に祈り忘れた。ベッドの横にでも貼っておかないとうっかりしちゃうなあ…。


本日はなんとも天気の良い3連休初日。寝坊したのだが、家にいてはもったいない…!ということで、二子玉川で開催されている「キネコ国際映画祭」へ。

全然概要は知らなかったのだが、アートディレクションを森本千絵さんが手掛けているようだったので、気になっていた。

子供のための映画や映像が世界から集結ということで、二子玉川だし絶対親子連れで溢れかえっていることだろう。
体はアラフォー、感性は10歳(言ったことも言われたことないけど)!自分に合ったプログラムがあるかは分からないが迷ったら行ってみよう。


森本さん味がある…
人、人、人
レゴが広場を陣取っていた

着いてみると、やっぱりものすごい人だった。イベントの内容的にはぜひ姉一家にお知らせしたいものだが、この混雑はなかなか大変そうだなあ…。子供が楽しめてすいているイベントだったらいいのに。

あまり把握していなかったイベント内容を、ポスターで確認。

これはほんの一部

かなり大規模に展開されているようだ。中でも、一番気になったのは「MIZBERING THEATER」。

多摩川の河川敷で映画を見るらしい。何それ、素敵すぎる!超楽しそう!
ラインナップは、3日が「ビッグ・フィッシュ」、4日が「ペット2」、5日が「ブラム」となっていた。
どれも見たことがないが、「ビッグ・フィッシュ」が一番気になる。しかも、今日じゃないか。

入場無料…そうか、河川敷だからか。でもチケットは必要らしい。無理を承知で検索する。もちろん、完売。
そりゃあ、そうだよねーーー!


二子玉川の雰囲気を味わいつつ、激混みの蔦屋家電で奇跡的にソファ席をゲットした。10月の家計簿締め、来週の予習、本の校正など、いくつか作業をする。(まあ、前半ほとんどスマホゲームしてたけど)

そんな中、考えた。今日はせっかく映画のイベントに来たのだから、何か映画でも観て帰ろう!行けそうなものを検索し、時間やレビューを参考にして選ぶ。

ということでこちらに決定!

ニノ!
後から知ったがどうやら今日は嵐デビュー24周年らしい。おめでとう!

なんか観られそうな映画の選択肢が少なくてほぼ2択くらいだったから、今日でなければ観なかったかもしれない「アナログ」。原作、ビートたけしさんなの?

愛情と、友情と、音楽が、とても素敵な映画だった。例に漏れず静かに号泣。洋服がだいぶ濡れていた。「君の膵臓を食べたい」の小説を読んだときに近い感覚があったなあ。


映画、読書、よい季節だね〜。
行き当たりばったりだったが、心は超充実の3連休初日だった!

皆さんも、よい連休とよい2か月が過ごせますように。


#教員エッセイではない
#今日の出来事
#キネコ国際映画祭
#二子玉川
#アナログ
#劇中でニノがサザン歌うけど上手いのよ

いいなと思ったら応援しよう!