
#460 「ててて商店街」@品川 ものづくりの素晴らしさに触れる
2023.10.28.
今日はどこか新しいカフェを開拓して、来週の仕事の準備と本作り続きを進めるぞー!と思い、前日から北品川にあるカフェに目星をつけていた。
11時。大学バレー部の同期ぐーめーから久しぶりに連絡が来ていた。
「今日は手伝いでここにいるよー。」
という文言と共に貼られたURL。
「ものづくり」を起点に関係性を紡ぎ、未来へ繋ぐ活動を行うててて協働組合。ててて商店街は、品川駅前『THE CAMPUS』を舞台に、全国から79組の作り手たちが集うマーケットを開催します。地域の素材や技術を背景に、未来を見据えた新しいものづくりに取り組む作り手たち。賑わう会場をめぐりながら自慢の逸品モノにふれ、そして作り手の話に耳を傾けてください。
あなたの暮らしを彩る出会いが待っています。
URL内で紹介されている出店者情報がどれも可愛い。しかも場所は品川駅近く。私が行こうとしていたカフェは北品川…。
これは行くしかなーい!
そしてしばらく会えていないぐーめーに会いたい!雑貨に興味がありそうなF先生もお誘いして、行くぜててて商店街。
目指したカフェもとてもいい感じだった。(これはどこかでカフェ情報まとめ記事として入れさせていただいて…)

そしてたどり着いた、コクヨ東京品川オフィス内にある「THE CAMPUS」。あの「コクヨの予告♪」で有名な文具を扱うコクヨのオフィスビルである。



おっっっっっしゃれーーー!
出店しているブランドさん、こういうイベントだけあってやっぱりどれも素材へのこだわりとか、職人さんの技術とか、商品への想いとか…たくさんのストーリーがあるものが並んでいた。
こだわりがある分、やっぱり値段も一般のものより高め。
一部をご紹介…したいのだが、スマホの充電不足によりほとんど写真がないので、各HPから写真をお借りしてご紹介。
★IKOU
ぐーめーがお手伝いしていたのはこちら。インクルーシブデザインのキッズ商品を作っているブランドだそうだ。
https://ikoudesign.com/index

ユニバーサルデザインは、すべての人が使いやすい商品やサービスを目的としているのに対し、インクルーシブデザインでは、年齢、身体の特徴や障害、言葉の違いといった「特定の制約のある人」を明確なターゲットに設定します。さらに、ユニバーサルデザインは汎用性の高いデザインをデザイナーが考案するのに対し、インクルーシブデザインではターゲットの意見を反映させてデザインするという相違点があります。
ぐーめーから、インクルーシブデザインとユニバーサルデザインは違うという話を聞きながら…。知らなかった!
★syui
こちらはガラスアクセサリーのブランド。水3つを並べた漢字で「syui」と読むそうだ。風合いが可愛い!

★motone
https://motone.jp/
こちらの商品は、「力仕事、洗い物、気分を新たに取り組みたいことがある時に袖をまくるが、袖がリブだったら簡単に上げ下げができる着心地の良いシャツができた」とのこと。袖リブのシャツ…可愛かった!

★大成紙器製作所
https://www.taisei-shiki.jp/
こちらは、紙の道具を提案するブランド。ノートや封筒などもあったのだが、面白かったのは↓の筒形ポチ袋。小さな筒を開けたときの「ポンッ」という音を生かして作られた商品だそうだ。

★うなぎの寝床
https://unagino-nedoko.net/
なんとも不思議な名前のブランド…と思ったら、HP見てみるといろんな工房などを繋ぐ地域文化商社なのだと!これまでの地域文化商社は商業機能があるだけだったが、このうなぎの寝床さんはきちんとその土地や人・文化を理解して繋いでいこうとしている会社らしい。
2人ではんてんを試着させてもらい、「お布団着ているみたい〜!」と感動。

★kitt
で、私が非常に悩まされたのがこちらのブランド。キットと読むのか?ジップ付きのパーカー、なしのパーカー、トレーナー、ズボンの4種類を扱っていて、色は3色。価格は2万円。
触ってみて…なんだかめちゃくちゃ柔らかくて軽くてあったかそう!2人してすごいすごいと騒いでいたら、お店の人がいろいろと説明をしてくれた。
生地、縫製、形…様々なこだわりを知り、うっかり袖を通してみたら…これ、すごくいい!となった。
今回が初めてのイベントへの出店で、オンラインストアはまだなく、インスタのアカウントがあるだけだという。しかも今見たらインスタはこれだった↓

1時間は悩んだ。その間にぐーめーと近況報告トークをして、いろいろと考えさせられることや刺激があり、また悩んで…
結果、買った!
しばらく節約じゃ。おしゃれなカフェには行き過ぎず(行かずとは言わない)、マイボトル持って公園行け。
そしてなぜ今日の記事をエッセイ漫画の続きではなくこれにしたのかというと…
「このイベント明日もやってるので、気になる方はぜひ!」
ということである。
品川行けるわという方、丁寧なものづくりに興味がある方などにおすすめ。入場料で500円かかるが、500円分のクーポンがもらえるので、何か買うならば入場料はチャラになる。