#001(Re) Y先生から学ぶ仕事術
2023.1.2.
今年から、更新頻度を落とそうかと考えている。
書きたいことは結構いっぱいある…が、それを記事としてまとめる作業にはかなり時間がかかる。0時になる前になんとか滑り込ませようと格闘している日も多い。
そこで考えた。新規記事に過去記事の再投稿を混ぜよう!だって
・自分が以前から書きたいと思っていた内容は初期記事に多い
・出すタイミングが違えば読んでくれる人も違うはず
・時間短縮
ではないかなと思うから。
複製してそれを新規記事のように出すのは良心の呵責が…ということで、題名にReをつけることにした。
ということで、初めてnoteの「複製」機能を使ってみた。
ちなみに、複製されるのはテキストだけで、見出しや記事内の写真は引き継がれない…!!!
◆◇◆◇◆◇
2022.4.8.
育休中のY先生のお家にお邪魔した。
楽しくおしゃべり、気付けば3時間!
私は楽しくお話ししていただけだったけど…
◆◇◆◇◆◇
先日Y先生に「1月から小学校に復帰します」と連絡をした。
すると返信があり、「資料持ってるから家に送るねー」とのこと。
すぐ届いた。
Y先生から学ぶ、プロフェッショナルとは。
★マルチタスクすげー
以前の記事の様子からも明らか。
★すぐやる課に所属
すぐ送ってくれた資料からも明らか。
★決断力半端ない
一緒にやっていた職員作業で、潔くいろいろ捨てていく姿からも明らか。
それからY先生が入学式委員長だったときも、実施案でうまく行かなさそうな箇所について質問したところ「そうか、よし、変更!」ってその場で判断して指示出ししてくれた。
見習います〜〜〜!