#278 授業実践記録/光の城(4年図工)・後半
2023.2.20.
職場の最寄駅にある野菜売り場。ざわざわしていてみんな気にしていないが…「ブロッコリー♪これっきりー♪100円、100円♪」って結構な大声で店員さんが言ってて笑った。
さて、昨日の実践記録の続きである。
2回目の授業
だいたいの子はやる気がありそうだが、カッターの苦手な子や、あんまり単元がヒットしていない子が少しいるので、みんなの工夫を最初に紹介してみる。(写真を撮っておいて、パワポに入れる。)
これ以外にも、高さのあるもの、土台にパーツを貼って工夫しているもの、土台に立体的な建物をくっつけているもの、もはや縦横を変えて面白い形にしているものなど、できるだけ多様な種類を紹介するようにした。
というところで、
今日のめあては「光り方をたしかめながら、城を完成させよう」としてみた。
光り方に関係するのは窓の開け方、壁の飾り(プラダンを重ねると光の通し方が変わる)、城の周り、新たに投入するカラーセロハンである。
工夫の紹介も、これらに関係するようなものを選んだ。
カッター苦手陣、窓の開け方に不安が見られるので、また図工人に頼る。
パワポの紹介、カッター動画3分半、また導入でしゃべり過ぎ…反省。厳選せねば。
光り方を確かめながら、ということで、新たな配布物は
◆カラーセロハン
◆ライト
である。
「ライトには記名して!」と伝えたところ、「ライトに顔も描いていいですか?」という質問が。どうぞーというと、ほぼ全員顔を描いていた!形状的に生き物みたいなんだよね。ライトの住む城みたいになって可愛い。
そして図工室後方に光り方チェックブースを設置してみた!
両サイドにイスを積んで、真ん中に作品を置くスペース。で、布を被せてある。自分も頭を中に入れて、どんな風に光るかを確認するのだ。シュール!笑
1回目の最初に見せた動画のおかげで活動がイメージしやすいからか、新たな配布物も多かったけれど作業には集中して取り組む子が多かった。
一部、接着剤で遊んだりいつまでもカッターから逃げ気味の子がいたりしたが…。
この回で7割くらいの子が完成したが、あと少しという子もいたので、次回は仕上げと鑑賞からスタートしようということで、2回目終了。
3回目の授業
一応単元としては4時間だったような気がするが、アディショナルタイムである。
「よーし、完成させるぞコース」と「もうできているぜコース」である。作品カードも書かせた。
早く終わった子の発展課題、カッターを使った単元なので切り絵にしてみた。これがかなりヒットし、終わった子も集中して切り絵に取り組んでいた。
時間で作業は区切って鑑賞タイム!
机の上に作品と作品カードを置かせて、見て回る。気に入った作品を選んでいいなと思った点について書いてもらった。
おまけ
そして…ちょっと出来心で…
「暗い部屋でみんなの城を光らせたい!」という想いから、理科室エレクトリカルパレードの開催を決定!笑
作品を持って、暗幕がある理科室へ。
電気をつけた状態でテーブルに作品をセット!ライトもオン!一旦廊下に出て…理科室の電気をオフ!
YouTubeで「エレクトリカルパレード」の音楽を流す!
レッツパレード!!!
思ったほど暗くならなかったし、音楽に乗ってぐるぐる回る子供たちの様子はシュールだった。笑。
楽しかったから…いいか!
ということで、4年生「光の城」の実践報告は以上。
・接着剤爆発させるよ。
・カラーセロハンは7色もいらないよ。
・カラーセロハンでの色の工夫を生かすためにライトは1色がいいよ。
・図工人の動画は使えるよ。
・エレクトリカルパレードはシュールだよ。
何かのお役に立ちますように。