![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149222726/rectangle_large_type_2_91b30d78ca9f02e93f53c3ba40f7be44.png?width=1200)
キャリアや仕事から立ち止まること
立ち止まることは簡単なようで実は難しいことです。
「働き続けなければいけない」
「キャリアは一貫性がないといけない」
「空白の期間を作ってはいけない」
こうした考えをしてしまう人は多いように感じます。
私自身もそう考えていた時期がありました。
でもこれらを守るために頑張ることは苦しくないでしょうか?
そうしたことができないと”負け組”になるのでしょうか?
動き続けることで学びもありますが、
立ち止まらないと学べないことも多くあると思います。
仕事をしていないいわゆるキャリアブレイクの期間があると、
最初は不安になります。
働いていない自分が認められなかったり、
何かしていないと落ち着かなかったりします。
でもそうした不安な期間を過ごしていくと、
いずれ落ち着いて自分と向き合えるようになってきます。
「自分は何がしたいのか」
「どのように生きていきたいか」
自分の本質的な価値観に気づくきっかけになったりします。
もちろん椅子に座ってずっと考え込んでも何も変わらないかもしれません。
自分が行ってみたかった場所へ行く
しばらく会っていない友だちに会う
好きなカフェでぼーっとする
映画館へ行く
山に登る…
人それぞれのやってみたいことで
自分自身を満たしながら、
新しい出会いをしながら、
色々試しながら、
感じたり、気づいたりするものだと思います。
生産性があることに縛られすぎると、
自分を見失ってしまうかもしれません。
もし今の人生に違和感を感じているようだったら、
少しでもいいので立ち止まる時間を作ってみてください。
何も生まないことにも価値はあります。
人それぞれの価値があります。
みなさんの人生が少しでも生きやすくなるよう
祈っています。
Lineはじめました!
無料でご相談いただけます。