見出し画像

”ママは僕のことが好きじゃない”と歌う息子の本心

Green Forest代表秘書のみなみです。

4歳の息子をみていて
こどもはとにかく親に注目されたいんだなぁと
つくづく感じます。

注目されるためには何でもやる。
手段は選ばない、
何でもいいからとにかく注目されたい!!
という気持ちを息子から感じます。

そして最近、注目を浴びたい息子は
「ママは僕のことが好きじゃない~♪」という
自作の歌を披露するようになりました(笑)

最初その歌を聞いたときは
母親として素直にショックでした。

「え、私の愛情、伝わってない?!!!」
「息子のことが大好きなのに…!!」
と悲しくもなったのですが

「ママは僕のことが好きじゃない~♪」と歌っている
息子の表情を見ると
ニヤニヤ笑っているのです・・・

そう、息子は確信犯!

ママに「大好き」と言ってもらうために
「ママは僕のことが好きじゃない~♪」と歌い

①   ママをあえて挑発
②    ママからの「大好き」の一言を引き出す

そんな作戦だったのか!と気が付きました(笑)
本当に言葉通り
「ママは僕のことが好きじゃない」と思っているのではなく

「もっとママに注目されたい!」
「僕をみてほしい!」というのが
この言葉に隠された本心なのだと思います。

おそらく「ちょっと寂しいな」
という気持ちも入っていると思うので
そこは息子の気持ちを受け止めて
しっかり注目して一緒にいる時間をとろうと
その歌を歌われる度に思います。

とはいえ息子は
かなりの癇癪持ち&かまってちゃん…

一日中受け止めていると
こちらが疲弊してしまうくらい
エネルギーがとってーーーも強いので
一緒に遊ぶことは実はとても大変です…(汗)

こっちを向いてほしい!注目してほしい!という思いが、
一見すると困った言動の原因になっているんだなぁと
息子を通して勉強になりました。

私は自分の母親から「大好きだよ」と
言葉でストレートに伝えてもらった記憶はなく
息子のように「大好きだよ」を引き出そうと
頑張った記憶もないのですが、

言葉でしっかり愛情を伝えることは
とっても大切なことだなと思います。

息子が「ママは僕のことが好きじゃない~♪」と
にやけながら歌ったときは

「ママは○○くんのこと、大好きだよ~~~♪!!!!!」と
毎回全力で伝えている私でした(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集