![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172320448/rectangle_large_type_2_3eee8a51893d439081a16590fda637ec.png?width=1200)
”書くこと”が未来を変える?ジャーナリングで人生が変わる理由
こんにちは。
ピアノ講師、メンタルコーチの「One Heart」です。
わたしたちの日常は、たくさんの選択肢や考え、感情が積み重なってかたちづくられています。
その中で、夢を実現するためのシンプルなツールとして、「ジャーナリング(ジャーナルを書くこと)」がいま、注目されていますよね。
わたし自身も、セカンドハウスとしてピアノルームを契約することができたり、移住を実現したりする中で、ジャーナリングがとても大きな力になったと実感しています。
今回は、そのジャーナリングの効果ややり方についてお話していきます。
🗒️ジャーナリングの力とは?
ジャーナリングは、日常のできごとやそこで感じたこと、思考を紙に書き出す作業です。
多くの心理学者や自己啓発の専門家の方々が、ジャーナリングが心の整理、目標を明確にすること、そして、夢の実現を助けてくれるツールであると伝えています。
その理由は、頭の中で考えているだけでは曖昧だったり、行動に結びつかなかったりするものが、「書く」ということで視覚化されて、意識に刻み込まれるためだからです。
頭の中、というのは、考えや思いをとどめておくことはできず、本来はさーっと流れていってしまうものなので、思っていても、それをずっととどめておくことはできないからです。
(頭から離れない、という現象は、その考えに”執着”してしまっている状態。マジックテープのように離したくても離れない状態なので、脳の本来の機能からするとけっこうキツイですよね)
また、「書く」ということは、自分の内なる声を外に出すプロセスでもあります。
普段は頭の中で情報として飛び回っている思考や感情を、ひとつひとつ丁寧に言葉にすることで、それらが自分にとって何を意味し、どんな影響を与えているのかが見えてきます。
この「書く」というプロセスが夢や目標に対するはっきりとしたビジョンをつくりだして、新しい現実に向けた向けた第一歩となるのです。
🗒️なぜジャーナリングは現実化を引き寄せるの?
「引き寄せ」という言葉を使うと、とても捉えづらくて抽象的な感じがしますよね。
少し前に「引き寄せの法則」という概念が流行ったけど、ぶっちゃけ言ってしまえば、わたしたちは誰もが24時間「引き寄せの法則」を使って、今ある現実をもうすでに引き寄せているんです。
(この世界は”鏡。現実は意識を映し出す鏡だとすると、いいこともそうでないことも当然引き寄せによって起こっているわけなんです)
さて、話を戻しますね。
ジャーナリングが夢を現実化しやすくする理由は、そのメカニズムにあります。
まず、「書く」ことでわたしたちの意識がより強く「書いている内容」にフォーカスされます。
意識的なフォーカスは、脳に「その目標が大事だよ」と認識させ、毎日の行動や選択が変わっていくからです。
そして、続けていくうちにだんだんと無意識のうちにその目標に向かって行動するようになり、それが夢を叶えるプロセスを加速させていく、というわけなんです。
また、ジャーナリングには「自分との会話」の効果もあるんです。
自分の夢や目標を書き出すことで、それが本当に自分が望んでいることか、どのようなステップが必要かを内観する機会が増えます。
この内観という作業は、現実的な行動の計画を立てたり、目標に向かうためのモチベーションを高めたりするためになくてはならないものです。
そして、効果として一番感じていること。
それは、「感情的な整理」をすることができる、ということ。
夢を追いかける中で、ときには不安や恐れが出てくることもありますよね。
出てきた感情をジャーナルに書き出すことで、感情を客観的にとらえて、より冷静に行動できるようになります。
感情に振り回されずに行動することが、夢の実現には重要なんです。
わたしの例でいうと、実家を売却するのに査定してもらったんですが、最初の不動産会社は家に来て部屋をひととおり見た後、わたしたちの家の自慢の地下室を「必要のない人にとっては物置きと一緒だ」と価値のないような言い方をされました。
悔しいとか、悲しいとか、怒りとか、いろいろな感情が渦巻いたのですが、そこで感情に流されて立ち止まらなかったんです。
すぐに、数件の業者に査定の依頼をして・・・今売却活動の真っ只中です。
いろいろなことが起こります。
でもその起こった状況に対してわき起こった感情にいちいち振り回されていたら、前に進むことはできない。
強く自分を信じて、一歩一歩歩みは遅いかもしれないけど、その時に背中を押してくれたのが、ジャーナルでした。
🗒️ジャーナリングの効果とは?
ジャーナリングがいいのはわかったけど、どんな効果があるの?と思いますよね。
ジャーナリングの効果をここから書いていきたいと思います。
目標をはっきりさせる
多くの人は、自分が本当に何を望んでいるのかをはっきりと言葉にできないことが多いです。
でもジャーナリングをとおして、自分の目標や夢を言葉にすることで、それが具体的にどのようなビジョンを持っているのかということがはっきりします。
ここがスタート地点となります。
さっきの売却の話に戻りますが、担当の方は査定に来ていろいろと話をしていた時、「前期は全営業の中で売り上げが2位だったんです。あと一歩届かなくて・・・。でも今期は1位を狙っていきます!」と力強くわたしたちに売り上げを上げて1位を勝ち取りたいと言っていました。
冷静に聞くと、「営業トークかな」と思うところもありますが、それでも若い営業の方が「1位を狙いたい」と言っていたその目は本物だったのです。
確かにメールのレスポンスは早いし、休日もメールが送られてくるし(休んでほしいんだけど、わたしとしては・・・)、とても誠意ある対応で、わたしたちも安心してお任せできます。
なんだか応援したくなってしまって・・・この方の営業成績になるのなら、わたしたちもできる限りのことはしたい、と思っています。
ストレスの軽減
感情や悩みをノートに書き出すことで、思いを視覚化して、心の中の混乱や葛藤を整理することができます。
ジャーナリングは、特に感情的なストレスを軽減して、心の安定を保つためにはとてもいい方法です。
書くことで、自分の感情を客観的に見つめ直し、冷静な判断をすることができるようになります。
自己認識の向上
ジャーナリングは、自己探求のツールにもなります。
自分の感情や考え方、行動パターンを振り返り、それがどのように自分の人生に影響を与えているかを理解することができます。
自己認識を高めることで、よりよい選択や行動をすることができ、夢の実現に役立つのです。
モチベーションの維持
目標に向かう道のりは決して平坦ではありません。
挫折や困難に直面することもありますが、ジャーナルに自分の進歩や成功体験を書き残すことで、過去のがんばりを振り返り、モチベーションを維持することができます。
🗒️ジャーナリングの実践方法
それでは、実際にどのようにジャーナリングを進めていけばいいのでしょうか?
ここからは、効果的なジャーナリングの方法をいくつか紹介しますね。
① 書く時間を決める
ジャーナリングは習慣化することが大切。
毎日、もしくは週に数回、決まった時間にジャーナルを書く習慣を作ることで、継続的に自分の思考や感情を整理することができます。
たとえば、朝の時間を使ってその日の目標や抱負を書き出したり、夜に今日一日のできごとや感情を振り返るのも効果的です。
② ゴール設定を書く
自分が実現したい夢や目標を具体的に書き出しましょう。
例えば、「ピアノの腕を上げる」ではなく、「3ヶ月以内に新しい曲を2曲マスターする」というように、具体的で期限を設定した目標を書くことで、目標達成に向けた計画を立てやすくなります。
③ 感情を書き出す
夢や目標に対する感情や不安も、隠さずにジャーナルに書き出すことが大切です。
とくに、挫折や恐れを感じたとき、それを無視せずに向き合い、書き出すことで、感情を整理し、前向きに行動を続けるためのエネルギーがわいてきます。
④ アファメーションを書く
ポジティブな自己肯定の言葉(アファメーション)をジャーナルに書くことも、夢の実現に役立ちます。
自分自身を励ます言葉を書くことで、自分を信頼することができ、困難な状況でも前向きに挑戦する力が育ちます。
これはわたしも実際に毎日やっている方法で、とても効果を感じています。
⑤ 振り返りの時間を持つ
定期的に過去のジャーナルを振り返ることで、どのように成長しているか、自分の思考や行動がどのように変化しているかを確認することができます。
これが、夢の実現に向けた道のりを確認し、次のステップに進むための力となります。
🗒️まとめ
ジャーナリングは、夢を叶えるためのシンプルかつパワフルなツールです。書くことによって自分の内なる声に耳を傾け、感情を整理し、目標を明確にし、実現に向けた行動を促進します。
わたし自身、先ほどの①〜⑤のすべての書き出しワークをやっていますが、中でも感情のワーク、アファメーションはお気に入りで、ジャーナリングの中でも特に時間をとってやっています。
あなたも、ジャーナリングを通して「理想のわたし」にアップデートしてみませんか?
まずは、ノートを開いて、「今、あなたが叶えたい夢や目標は?」と書いてみてください。
どんな小さなことでもOKです。あなたの中にある「なりたい未来」を、ぜひ言葉にしてみましょう。
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。
#ジャーナリング #書く瞑想 #書き出し #叶えたい夢
#目標を持つ #理想のわたし #アファメーション
#ゴール設定 #ジャーナリングの効果 #ストレス軽減
#自己認識 #健康促進 #モチベーション維持
いいなと思ったら応援しよう!
![One Heart](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148985104/profile_63ca1a6983fa4a06ab4476b102b699dc.png?width=600&crop=1:1,smart)