【教育的(PTAもにっこり)】みんな大好きヒンディー語一覧
みなさんヒンディー語使ってますか。
北インドのラジャスタン滞在もうすぐ2ヶ月になってしまうわたくしは、ヒンディー語にわかといったところですね。
今回はそんなわたくしが選ぶ、みんな大好きヒンディー語をご紹介します。
よろしくお願いします。
※わたくしのお友達が教えてくれる言葉の9割は汚い言葉ですが、周りのお友達が"みんな"というわけではないという自戒の念を込めて、そのような言葉は登場させません。なき💦💦💦
汚い言葉が沢山載ってるページは見つけましたので、気になる方はこちらご覧ください😿👊😿👊
わたくしが挙げてるものも載ってます。
अच्छा (アッチャ)
意味: おけちゃん😃🫶😃
まずはみなさんもよく使うこの言葉!
ある暑い日にアッチーと言っていたところ、なぜか通じてしまいその時教えてもらいました。
響きが可愛いのでわたくしも使います。日本に帰ってきてももちろん使いますので、よろしくお願いします💦💦
インドでは特にお偉いさんが本当は全然おけちゃんではないのに、複雑な感情と共に「アッチャ...」って言ってる瞬間は推せますよね。
この言葉の欠点としては、すごい武勇伝を言ってあげたくなってしまうところですね...
いやそれ、अच्छाんいつもの言ったげて😎👊😎👊
अरे(アレー)
意味: えー/あれー
こちらあまり良い意訳が分からないのですが、とりあえず間投詞です。
日本語の「あれ、まぁ」に発音も意味も似てておもろですね。
ただ、イントネーションやら勢いやらが違うのでみなさん実際に聞きにきて欲しいです💦💦
多分、こんな言葉を聞いちゃうと小泉さんも黙ってられません...
いやそれ、間投詞だ!🧓🫶🧓
चुप(チュプ)
意味: 黙れ
若干強めの言葉ですが、ぎり汚い言葉回避をしましたचुपです。
実際はプの部分がわたくしにはあまり聞こえないので、chuと言ってるようにも聞こえるのがポイント高いです。
黙れと言われている割にはchuとしてくるのはツンデレですね....😅🫶😅
chuが黙れになってしまうということはもしや、某名曲も
黙れ!可愛くてごめん
となってしまうのでしょうか.....💦💦
曲のテーマ的には合っているのでいい気がします。ヒンディー語翻訳待ってます。
भाई(バイー)
意味: 兄弟/bro的なもの
親しい男のお友達にも使えます。
前述したअरे(アレー)と組み合わせて、
अरे भाई(アレーバイー)
とできるのもポイント高いですね。
わたくし個人的には誰かがおかしなことをしていた時に友達が
That's crazy भाई
と言っていたのが1番好き。
ちなみに、私の周りではbroも沢山使われてます。でも、そんなにbro、bro言ってるとパンチが飛んできそうで怖いですよね....
いやそれ、ボディbro🙇👊🙇👊
चलो(チャロ)
意味: 行こう
こちらも響きが可愛いですね。
ある場所を離れるときや、どこかに向かうときによく使う頻出単語です。
普通の単語なので学生だけでなく、先生やお偉いさんも使ってるのを見れるのがポイント上げてます。
でもこれだと、少しだけ行く時に子犬になってしまいますね...
いやそれ、リトル・チャロ🐶👊👊🐶
※リトル・チャロ インド編まだですか?
みんな大好きヒンディー語まとめ
みんなも日常で使ってみましょうね😀👊😀👊
正直、実際言っているのを聞かないと良さが伝わらないような気がしますので、みなさんインド留学早くしてください!