![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75221674/rectangle_large_type_2_e675d2adfa01f6e42164f63c49d82c87.png?width=1200)
本当は不安な新生活について
皆さんこんばんは、muuです😌
今回は本当はずっと不安だった事についてお話しさせて頂きます。
もうほんとに少しで新生活が始まってしまうわけで、皆さん期待や不安がそれぞれあるかと思います。
私自身、将来の夢に近づくため、大好きなお菓子作りを学ぶため、製菓の専門学校に行くんですが、本当はやって行けるんだろうかという不安がすごく大きいです😖
本来は物事をネガティブに重く捉えたり考えてしまう性格で、自分に自信も持てません。なのでもうマイナスの沼にハマってしまうとぐるぐるぐるぐるおんなじ事を考え込んでしまうんです笑
大学とは違う、専門学校という一本道を選んだので、それに対するプレッシャーもあります。今の自分が本当に唯一やりたい事でしたし、なんの後悔もないですが時々、お菓子作りにやりがいを感じられなくなったらどうしよう、嫌になってしまったらどうしようと今考えてもしょうがない事を考えてしまいます。
高1の終盤、コロナ禍に入る前くらいですね。そろそろ何になろうとか周りの意思が固まり始めている頃、私には何もありませんでした。将来やりたい事もそれに繋がる好きな事もない。焦りはありましたがふんわり近いうちのいつか考えようと部活動に明け暮れていました。
そんな時いきなり臨時休校、自粛生活が始まりステイホームが推奨されました。そこで出会ったのがお菓子作りでした。(出会いについてはまたお話しさせて頂きます笑)
元々自分に自信が持てなかったという事もあり、お菓子作りの楽しさに気づいて、食べてくれる人の喜んでくれる顔をみて、私でも人のためになれる、出来る事があると思えた時にもうこれしかないと思いました。
なのでそれまで何も持ってなかった分、お菓子作りに対する執着もすごいんじゃないかと思います。最終の進路選択で、将来について改めて考えてみた時思ったこと。お菓子作りが無くなったらまた何も無い人間になってしまう(私からお菓子作りをとったら何も残らないんだ状態)っていう思いからパティシエールになるんだってすがってるんじゃないかと。
正直今も本当は自分がどう思っているのかは分かりません。
でもせっかく出会えたわけですし、やりたい事を見つけられるという事、当たり前のことでは無いと思います。なので毎日自分のできることをコツコツと、やってみたい事をコツコツと積み重ねて、最終的に形が変わってしまったとしても今の自分の考えに後悔がないように過ごしていきたいです^^
こうやっていつも無理矢理にポジティブに持っていっております。笑
皆さんも何かにぶつかった時、まず一つ一つ前向きに考えて行けると、少しでも気持ちが軽くなってくれるかもしれません。
という事で今日もここまでとさせて頂きます。
Instagramではお菓子作りの記録を投稿しておりますので、良かったら覗いてみてください。いいね、フォローして頂けるととても励みになります😖
最後まで見てくださってありがとうございました。
それではまた🌟