見出し画像

「女性の働きやすさ」って思ってたのと違うね

どんどん。です😌
「女の人って結婚して逃げられるからいいね!」
「専業主婦になる選択肢があるもんね」

社会人になって3年。そして結婚が決まって。
ときたま、そんな言葉をかけられる。
そもそも君ら失礼すぎるだろという話なのだけれど。「選択肢」というが、ほぼ強制じゃない?と思っている。
男性諸君がいっぱい稼いでたら「逃げ」もできたろうね!!という内心はここでは隠しておこう。

◼︎女性で「ヨカッタ」世界線

どんどん。実は前職はサービス業の営業をしていた。法人も個人も扱う、そんな仕事。
正直、「女性の働きやすさ」はあったと思う。
イカつい商材、かつ営業畑なので男性が8割の世界線。20代の女ってだけで、同僚からも客からも「チヤホヤ」された。

仕事をミスったところで、哀しそうな顔で謝れば同期の男性社員より遥かに優しくフォローしてもらえる。
子供を産んだ女性社員は、事務方として勤務出来る。10-16時で時短勤務も可能だった。

女性には仕事の出来不出来より、愛嬌が大切。
ニコニコしていればお客さんや先輩から可愛がられて自ずから仕事がふって湧いてくる。
そんな世界線。

営業のときはラーメンばっかり食べてたな

◼︎「男」がいるから良いでしょう?

前職には、上司に女性がいた。
部下も10人近くいて。独身でバリバリに働いていた。周りのおじさん社員からは「女課長」「かったいのなー」と陰で言われていた。その上司は、ある夏に実家の宮崎県に帰っていった。『親の介護』らしい。
「結婚してなかったもんねぇ」と隣席の人がつぶやいていたのが忘れられない。

そして、私が転職のためその会社を辞める時
お偉いさんがこう言った。

「どんどんちゃん、これが居るんだから結婚するまではいたらいいじゃん!!」
親指を立てて。

つまりは、私には先を誓った男がいるんだから座っておけばいいじゃん。と言うのだ。

女性が結婚しても子供が出来てもオフィス内の椅子に座っていられるよ。
これが「女性の働きやすさ」なのだという。

◼︎時短勤務の「ママ」上司は受け入れられますか?

女性管理職の存在は、確かに女の人の出世の可能性を感じられて心強いものである。

でも想像して欲しい。

大きな案件を抱えてて、上司の判断が必要。
時計を見て、16時。あ、〇〇さんもう帰ってる…
これの積み重ねが年単位。なんなら、「子供が熱出した!」と昼に帰ることもしばしば…
でも自分はその上司より給料は少ないのに、彼女のフォローのために残業することも少なくない。

不満を1カケラも持たずに働けますか????

だからと言って、出産して2ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けて、さぁバリバリ働くぞ!とする人も沢山いるけども
やはり、高熱が出られれば早退するし、可愛い盛りを見られないのはママ側にも思うものもあるんじゃないか……?(あくまで推測だけど)

産休育休、どうしてもブランクになると思う。
最近男性も取る文化が確立されてきたけれど……
どうしても女性の方が体力的にも疲弊するんじゃないかと思う。
子供を産んだ時点で、出世のペースは遅くなる。下手したら頭打ちなのだ。
同じ土俵で男女競わせるのは難しいだろう。

これの解決なくして「女性の働きやすさ」を語っていいのか?と最近思っている。

◼︎生物学的な男女の差の埋め方がわからない

誰がなんと言おうと、男女の差は存在すると思う。

体付きや体力にも大きな差があるし、女性には、子供を産むという役割がある。
毎月の生理による支障だって馬鹿にならない。

正直、女のやる仕事じゃないだろうと営業時代も馬鹿にされることは少なくなかった。
そりゃそうだ、妊娠して出産してしまえば子育て優先は免れないし、自動的にキャリアの第一線からは離れてしまうのだから。バリバリこの仕事を続けて行くのは苦労がある。

どうしたらいいのかわからない。

男性と同じ仕事をしたくても、まず就職の時点で「結婚の予定があるか?」「出産の予定は?」でふるいにかけられる。
結婚なんてすれば、「旦那の転勤についていく」という固定観念ができるから扱いが変わってくるし、独身を貫こうものなら「お局」「嫁遅れ」のレッテルが貼られるのだ。

だからと言って、子供を持ちたい気持ちは大きいし、自分のキャリアややりたい事を丸投げして「なんでもない存在」にもなりたくない。

◼︎私はダーリンの『帽子』になる

私はダーリンについていく。

生活費だったり、住む場所はダーリンに全ておんぶに抱っこになる。
ダーリンには本当に申し訳なく思っている。私が大手商社や公務員だったら転勤や休職のシステムがあったのだから……

でも、仕方ないので1人の足で立てるように、かつダーリンを雨風から守れる「帽子」的存在であろうと思う。
とりあえず、いずれライターだったり何か家か現地で出来る仕事を!と考えている。

旦那さん、彼に着いて行く予定のお嬢さん方

教員免許、プログラミング系の資格があると結構強いと思うぞ。笑



どんどん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?