見出し画像

#074 ランニングコースのおすすめ5選

今日は、趣味のランニング、マラソンをやめてしまったこの私ですが、ランニングをしていた頃によく走っていたコースのおすすめを紹介します。ランニングの練習は、信号がなく長い距離をノンストップで走れる場所が理想ですよね。今回は東京都内で安全で気持ちよく走れるコースをランキング形式で発表します。


第1位 多摩川サイクリングコース 石田大橋~府中郷土の森公園前(国立市、府中市)

私が最も練習したコースです。多摩川の石田大橋をスタートに下流へと進み、府中郷土の森公園前で折り返して戻ると10kmになります。ここで10km練を繰り返しました。21km下るとスタバの二子玉川公園店があります。往復してフルを完成させることができます。石田大橋の下にはスーパー銭湯があり、ロッカー貸出+ラン+入浴のランナーズプランが用意されています。

景色が変わって信号がなく、道が途切れず長い距離を走れて、開放感がある。川沿いのランニングコースは最強ですね。

第2位 駒沢公園ランニングコース(世田谷区、目黒区)

東京都日野市住みの私ですが、世田谷区に住んでいた頃は、近所の駒沢公園がオアシスでした。ここはランニングとサイクリングのレーンが並走している、1周2.1kmの周回コースです。10周走ればハーフ、20周走ればフルを走ることができます。やや傾斜があり、上りながら1km、下りながら1kmを繰り返す感じです。
ケヤキ並木の美しさ、木漏れ日を浴びながら走るのはとても気持ちがよく、また、ランナーたちのポジティブエネルギーが循環するパワースポットのような不思議な感覚になれるコースです。

第3位 スポーツ公園陸上競技トラック(日野市)

トラック練習のためのコース。トラック開放日は1日100円で何時間でも利用可能です。トラックと言えば一般的には1周400mですが、ここは370mくらいで少し短いです。400mなら計測が容易なのですが…。
景色が変わらないので飽きてしまいますが、インターバル走をやりたいときには、トラック練習が向いているので、ここはおすすめです。

第4位 国営昭和記念公園(立川市)

広大な公園の中にコースがいくつもあり、傾斜の多いコース、少ないコースなど、無限大にコース設定を選ぶことができます。入園料はかかりますが、とても広くて、安心安全です。箱根駅伝の予選会もここで行われるので、ランナーの聖地でもありますし、フィニッシュの疑似体験もできます。また、園内でもランフェスタが年中通して多数開催されています。

第5位 皇居外周(千代田区)

言わずと知れたランナーの聖地。1周が5kmの周回コース。5kmジャストなのが奇跡です。周回コースですが景色がかわるので、都心を味わい楽しみながら走ることができます。近くにランナーズステーションがたくさんあり、ロッカーやシャワーを利用できます。ランナーがたくさんいるため、混雑時には少し走りづらいところはあります。また、一般道の歩道を走るため、縁石があるところは注意が必要、そこは難点です。

まとめ

以上です。お気に入りのランニングコースを見つけるのも、ランニングの楽しみの一つですね。これからランニングを始めようという方の、コース選びの参考になれば、嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集