マガジンのカバー画像

知財のおはなし

65
さまざまな知的財産の話題です。海外で事務所をやっているので、外国知財のことも多いです。
運営しているクリエイター

#ビジネス

大手と対等な関係を築くために、苦労していませんか?
大手と渡り合う、知財の活用方法

大手と対等な関係を築くために、苦労していませんか? 大手と渡り合う、知財の活用方法

今日は、大手と渡り合う、知財の活用方法を説明します。
あなたの会社は、大手企業や中堅企業に商品やサービスを提供していますか?
大手企業と対等な関係を築くために、苦労している経営者は多いですよね。
そんな時に知財を持っていると、関係の改善に役立ちます。

さまざまな不当な要求を受けることも多くの個人や中小企業の経営者の皆さんは、日々、安定した経営を模索していると思います。
大手や中堅企業の継続的なパ

もっとみる
いまは、第 4 次産業革命とグローバル化による産業構造の急激な変化が起こっている最中です。

いまは、第 4 次産業革命とグローバル化による産業構造の急激な変化が起こっている最中です。

新型コロナ感染症への対応に伴い、社会全体が「新たな日常(ニューノーマル)」を模索しています。
そんな今、変化に対してスピード感をもって対応していく企業と、変化に踏み出せない企業とは、差別化されていきます。

第四次産業って何ですか?経産省が、新型コロナ感染症への対の状況も踏まえつつ、現在の産業構造の変化や、個人のキャリア観の変化などを纏めた提言書が出ました。
いま、実は、第四次産業革命による産業構

もっとみる
知財でイノベーションをおさえるのに役立つツール
「知財ミックス戦略」

知財でイノベーションをおさえるのに役立つツール 「知財ミックス戦略」

顧客が体験した価値を、デザインやブランドとして、意匠や商標などでおさえると、自社に優位な立場を確立できます。
加えて、モノつくりで製品化した商品の核となる技術を、特許などの知財でおさえることも、従来通り重要です。

特許・意匠・商標で、イノベーションを保護するこのイノベーションを知財でおさえる際に役立つツールとして、知財ミックス戦略を、考えてみましょう。
知財ミックス戦略というのは、特許・意匠・商

もっとみる
社長がやろう、知財には経営感覚が必要です。「知財部門・担当を作らないのがむしろ良い?」

社長がやろう、知財には経営感覚が必要です。「知財部門・担当を作らないのがむしろ良い?」

昔から、会社の知財を強くするのも、弱くするのも、社長次第だと思っています。
知財は複雑で難しいから、専門家に丸投げや、担当者にまかせっきりという経営者も多いですよね。
もう知財部門・担当を作らないで、社長が先頭に立ってやるという方が、中小企業ではうまくいくかもしれません。

アイディアとか、ブランドとかが、事業の価値の9割を占める時代経済産業省が国立大学と企業の持続的な成長に関して、調査したレポー

もっとみる
これからの日本には、「イノベーションが必要だ」って聞きますよね。
イノベーションって、カタカナ英語だし、何だか難しそう?

これからの日本には、「イノベーションが必要だ」って聞きますよね。 イノベーションって、カタカナ英語だし、何だか難しそう?

イノベーションって、何でしょうか?
難しく考える必要はないんですよね。
僕が思うに、お客さんへ提供する価値を、どう捉えるかの話なんです。

日本の経営者は、HRやDXよりも、イノベーションの強化が最も重要だと考えている経済産業省が企業の持続的な成長に関して、調査したレポートのデータを基に、ちょっと深掘りしていきたいと思います。
それによるとイノベーションが、最大のビジネスの課題にしている経営者は、

もっとみる
みなさんの事業の値段はいくらですか?「無形資産が企業価値に与える影響が3倍になっています。」

みなさんの事業の値段はいくらですか?「無形資産が企業価値に与える影響が3倍になっています。」

ここ30年で、無形資産が企業価値に与える影響が、3倍になっています。
モノを持つよりかは、目に見えないブランドを持っている方が、ビジネスの価値があるってよく聞きますよね。
いまのビジネス状況では、多くの製造設備を持ったり、大量の在庫を抱えるのは、事業の価値を低くしてしまうんですね。

企業価値に無形資産が占める割合が、ものすごいスピードで上昇少し前になりますが、2017年10月に経済産業省が公開し

もっとみる