
四川省茶旅(お料理番外編)
『こちら2019年3月アップの
アメブロからの引越し投稿』
さてさて
四川から帰ってきて早数日…
日々の忙しさで
とても遠い思い出のように
思われてきましたが
記憶の薄れぬうちに
四川番外編
引き続きお送りいたします❤️
ってことで今日は
現地でいただきましたお料理を
中心に書いてみたいと思います✨
四川といえば四川料理…
四川料理といえば『辛い』の
印象の方も多いかと思いますが
こちらはやはり
唐辛子と並んで
有名な山椒の産地でもあり

茶馬古道に登って行っている時も
山椒畑がたくさんありました❤️
(いわゆる麻と辣でございます)

お料理にも山椒がたくさん
使われていて
筋金入りの辛党の私には
唐辛子と山椒がタッグを組んだ
このシビレがクセになって
いつまでも
忘れられないのであります✨
ちなみに担々麺は
このような感じで現れるのですが

一見…
あれ?辛いやつとかスープは?って
お思いでしょうが
こちらはまぜまぜすると
下の方に激辛のソースが入っていて
絡めて食べるタイプのものです🎵
これがまたウマイ🎵
今まで行った中国の様々な場所での
お料理は全部美味しくて
しかもなぜか身体の調子が良くなる
ものが多くて個人的にも大好きですが
(やはり八角効果か!?( *´艸`))
やっぱり辛党の私の中では
四川省のお料理は
今のところ暫定一位カナσ(^_^;)
出てくるお料理のどれもこれもが
最高に美味しかったです
特に3日目に泊まった
お茶(蔵茶)のテーマホテルの

全てお茶を材料にしたお料理が
また本当に美味しかった🎵

☝️このパンダ舟には
後程、この雅安の銘茶
蔵茶が注がれます❤️
(パンダちゃんにも乾杯🍷)
その他
どくだみのサラダや

お茶の葉を食べて育てた
茶豚(蔵茶煮込み)などなど

ぜーんぶ
お茶をテーマにしたお料理❤️
凝ってますね~✨
もちろん茶料理だけでなく
地元の名物も❤️
ちなみにこちらは
帰国の前夜にいただいた
有名な麺のお店の

紅牛肉辛麺
☝️こちらも美味しすぎて
忘れられないのです( *´艸`)
(ちなみに止められたけど
辛いやつ注文したヒト‥σ(^_^;))
その土地のお茶を知るには
その土地を訪ね
その土地の大地に立って
その土地の風を感じ
その土地の風土にあった食事をいただく
そしてもちろん
茶を飲む…
いや…
飲みまくるっ!!
しかしまぁ
こんなに毎日食べたら
さぞや太ったとお思いでしょ( ゚ 3゚)
それがなんと
またしても体重減で帰国しました✨
どうやら台湾・中国料理が
身体に合うらしい…
ってなことで
またちょこちょこ
引っ越し投稿アップ致します
凰茶堂
福岡県北九州市小倉南区朽網西5-10-6
093-980-5151
いいね
記事をシェア
記事を報告する
前の記事
イベントデー
次の記事
パンダ病 発病

凰茶堂 政府認定日本人評茶師のブログ
凰茶堂(produce結庵)
凰茶堂オーナー 台湾茶.中国茶ソムリエ 日本人評茶師のお茶日記時々、日々のプチハピ&凰茶堂情報お届け致します♪