【16日目】note千日回峰行 縁
やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ<山本五十六>
多くの社長を始めとしたテーブルメンバーや管理職がいますが、どれくらいの人が、初心を忘れずに仕事に取り組む事が出来ているでしょうか。
元来、人は慣れると粗が出てくるものです。
国際的には日本人は勤勉でまじめだと評価されておりますが、実際のところその認識は明治時代に入ってからの影響が強いようです。
それまで特に江戸時代までは、何かにつけて怠け癖が
現代の歌舞伎や落語にも散りばめられています。