見出し画像

金を稼ぐために健康を害し、今度は病を治すために稼いだ金を使う。将来の心配ばかりして、現在を楽しむことをしない。その結果、人々は現在にも未来にも生きていない。あたかも人生が永遠に続くかのように生きているが、真の意味での人生を全うすることなく死んでゆく。<ダライ・ラマ>


夢や目標を見つける事に意味はない。


成功者の多くは「夢」「目標」を持つ事が重要だと雄弁に語るが、彼らは自らをヒーローとして見て欲しいという承認欲求からくる事が多い。


デューク大学の研究では

業績の悪い企業は大きな目標を掲げている一方で

業績の良い企業はミスを減らす工夫や効率化にフォーカスする。


ハーバードビジネススクールでも

大きな目標を掲げる事で失敗が多くなり、目先の利益を追いその先の大きな利益を逃し、モチベーションの破壊や悪の道へ走る事が多くなると教えられている。

つまり大きな目標設定はマイナスが多い


では、どうすると良いのか

「想像力を持ち目の前の事を精一杯する事」

必死に行っているうちに、自ずと道が開ける。


また、多くの成功者は一貫性を持つことが良いと言う。

これもルールが固定された世界の話であり、物事を柔軟に考える事が大切だ。

成功者の人生哲学は非常に興味深い。

成功している=正しい という考えは間違っている。


変化の激しい現代社会において、特に子どもに対し

漠然と口五月蠅く「夢を持て」という教育そのものが時代遅れとなっている。

言われずとも、子どもという者は少なくとも創造性に富み

好きなことに夢中になれ、人生を楽しむ方法を毎日見つけている。


夢や目標を探している人

夢や目標を探し求める事に意味は無く、今はただ直向きに目の前の事に全力に取り組む事をオススメしたい。


2020.06.12 25:20

いいなと思ったら応援しよう!

ナナガツカラノムショク の note千日回峰行 ~もう帰って起業してやる!~
1人では何もできないからこそ、人の助けが身に沁みます。