見出し画像

【ランニング日記】白湯にめざめる。 【※2022年※11/14(月)〜11/18(金)】

11/14(月)

昨日はまたもや息子の模試で早朝からお弁当を作ったりあちこち行ったり来たりで疲れ果てて帰ってきて…と、何度も口にしてしまうのだけれども疲れたのは私ではなく息子なのである。息子に「ああ疲れた」と言っては、「いや疲れたのはママじゃなくて息子やな。」と、言い直す。でもそのたびに息子が「いやママだって疲れたと思うよありがとう!!」とか言ってくれる。なんていいやつなんだ。それなのに私は毎日毎日やれ疲れたのだのやれお弁当が大変だの・・・・・・・・・ああ、疲れた。

というわけで疲れ果てたわけだけれどもおかげでぐっすり寝ましたので、週末のカロリーをしっかり消費すべく、走る。

週末、 南部鉄器の鉄瓶を衝動買いしまして、こんな私が朝から白湯を飲むという生活を始めてみた。ところがこんな私ですがこれがめちゃくちゃ良くて。いや今でこそ、やれランニングだやれ筋トレだやれたんぱく質だなんだかんだと言っている私ですが、そもそもはお酒大好きだしジャンキーなものも甘いものもとにかく大大大大好きなんですよ。決して、生まれながらの健康大好き人間というわけではない。決して、全く、ない。

だから、「朝から鉄瓶で沸かした白湯」という絵に描いたような「ていねいな生活」は絶対に無理だと思っていた。だいたい、白湯がおいしいわけがない。ビールの方がおいしいに決まっている。

…って、思ってたんですけど、いや、おいしいんですね、白湯。知らなかった。めちゃくちゃおいしい。

こないだ息子が「どんな体調の時でも、お茶とかすら飲みたくないようなしんどいときでも、お水だけはすごいおいしいのが不思議」と言っていて、はあたしかにそんなもんかも、と思ったのですが、白湯もこれだね。どんな体調でもおいしい。染み渡る。

で、当たり前なのですが体が中から温まる。走るのにもなんかいい気がする。ついでに思った。これ、皮膚もあったまるから、月曜日に毎度悩まされるかゆみも軽減されるのでは。

と、あったまった体で外に出ましたところ、たしかに、かゆみは出ない。いやまあ、最近あまり出なくなってきたんだけれども。ただしなんか、ぽかぽかしすぎてスピードが出ない気もする。いや、それはいつものことか。白湯のせいではない。

とにかくまあまあごきげんで外に出て、しんどいけれども7キロなんとか走りました。それにしてもほんとうに、遅い。いいかげん、ちょっとスピードを意識して走らねばならない。あと、ちょっと距離をかせいでいかなきゃですね。

11/15(火)

久々に出張から帰ってきた夫が、朝早くからドタバタと準備をする音で目が覚める。どうもいつもこの物音で目が覚めてしまう。

まだ外が暗いのでベッドでごろごろしていたのだけれど、ふとスマホを見るともう6時前になっていた。ずいぶん、夜明けが遅くなった。…と、思ったのだけれど、どうやら単純にお天気が悪いみたいだ。

今日も白湯を飲んで体をあたためて、外に出る。天気予報では寒くなると言っていたけれど、白湯効果なのかなんなのかそんなに寒さは感じない。が、雨がパラパラと降っている。久々の雨のランニングである。

11/16(水)

昨日は9キロを走り、ジムで足のトレーニングをし、さらに塾のオンライン面談をすませ、なんかもうエネルギーがすっかり切れてしまった。とくに面談である。たった30分なのだけれど、なんかいろいろと考えることがあり「ぐったり」という感じであった。しかしこれを何人も繰り返す塾の先生というのは、すごい。

さてほぼ仕事を放棄し、夜ごはんはウーバーを頼んだので、今日はちょっと仕事も家のこともがんばりたい所存です。

11/17(木)

走っているけど日記かいておらず。

11/18(金)

今日は朝からまた撮影があるため、早めに起きて早めにジムへ行く必要がある。昨日はお昼寝も少しして、夜は息子にごめん!と一声かけて先に寝ることにした。今週はちょっと寝不足でたいへん体が疲れていたのです。

ぐっすり寝たおかげか、今朝はしっかり目が覚める。朝から走って早めにジムへ行き、そのまま撮影へ。なかなかハードだけれど今年もなんとか乗り越えていきたい所存です。

いいなと思ったら応援しよう!

虫明 麻衣(Mai Mushiake)
ありがとうございます…! いただいたサポートは、ヤクルトスワローズへのお布施になります! いつも読んでいただき、ありがとうございます!

この記事が参加している募集