![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127934260/rectangle_large_type_2_a80703d75004b2badf3679e6b6406ce4.jpg?width=1200)
「豆、の上にも三年」水煮の大豆を料理してみました
前回大豆を分量も考えず、全て水煮にしてしまいました。
痛む前に消費したいので水煮大豆を使っておかずを作ります。
乾燥大豆の戻し方は下記をご覧ください↓↓
前回の気づきに重要なことがあり冒頭少し長くなります。
反省点はいろいろとあるのですが、
豆料理において乾燥状態から水煮にする方法を学べたことは大きいです。
調べたら大豆以外の豆でも戻し方はほとんど同じようで、これでどんな豆も食材としてチョイスできます。
(アクの強い豆は沸騰後に水を入れ替えてもう一度炊くなど工程が増えるみたいです。)
料理の幅もかなり広がりそうです。
今日の豆料理
今週は土曜日も仕事なのでカンタンに。
塩麹をまぜて実験してみるのと…
冷蔵庫の余り物と大豆を炒めてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127934858/picture_pc_9431a961513a279efd695e61176a9559.jpg?width=1200)
味は枝豆🫛かなり美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127934855/picture_pc_97fd649c79dfe18b186d48ef5505cc1c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127934854/picture_pc_d98bf8a9d98bdd424ec04a884026caaa.jpg?width=1200)
煮物はもっと柔らかくしないとダメ🙅♀️
今日の豆料理は50点
決して不味くないけど、次はもっと美味しくできそう。
今日の気づきは以下の通り。
豆が固い。煮物には不向きな固さ。
もうちょい煮ても良い。豆が味気ない。豆は食材と一緒に煮込むと美味しいのは本当だった。
塩麹と大豆はめっちゃ美味い。塩加減を弱めにしたのが良かった。
ビール欲しい。おばあちゃんは偉大だ。
まだまだ豆料理は奥深い。
ということでおやすみなさい。