![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57478807/rectangle_large_type_2_ef811faa3e9cea37b3f64e94940ee75b.jpeg?width=1200)
【M1 MacBook Airレビュー】最小構成でもやはり凄かった メリット・デメリット紹介
こんにちは!みつです。
超いまさら感はありますが、M1 MacBook Airを購入致しました。
YouTubeやネットでM1 MacBookのスペックは化け物、MacBookの歴史が変わったなどの情報が飛び交っておりとても気になっておりました。
実は1つ前のIntel MacBook Airを利用しており、あまりMacBook Airにはそれほどいいイメージは持っていませんでしたがいい意味で期待を裏切ってくれました。
先にM1 MacBook Airのおすすめな点をざっくりと紹介します。
![スクリーンショット 2021-07-25 9.14.15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477493/picture_pc_e8d1f8816c8e108910e2609048a5db5a.png?width=1200)
✏️この記事の内容
・MacBookに対してもっていた偏見なくなりました
・M1 MacBook Airを使ってみての感想(メリット・デメリット)
M1 MacBook Airのバッテリー持ち検証。結局8時間半、ほぼぶっ続けで使ってようやく残量10%。こいつぁほんとに化け物ですわ!もうカフェで電源席を探す必要もない! pic.twitter.com/5gom3qIkk4
— ACTIVATE【公式】/スマホ・ガジェット・SIM/YouTuber (@citywadakatsu) December 15, 2020
M1 MacBook Airさん、全てが早いんですよ。
— オメガ / omegablog (@omega_money) July 6, 2021
マジでノンストレス。
これで10万円前後の値段?化け物やで?????🤪 pic.twitter.com/4VCuEJ0xU2
Twitter界隈でも化け物と大絶賛されてますね😅
前置き長くなりましたが紹介させていただきます!
☀️MacBookに対してもっていた偏見がなくなりました
MacBookといえば金持ちが利用するパソコンで、MacBookと同じ価格帯のWindowsパソコンであれば半額で同スペックが買える程のコスパ悪いPCと思っていました笑
実は1つ前のIntel MacBook Airを購入しました。それもそこそこカスタマイズしたものです。
当時購入したMacBook AirはCPUもIntel Core i5、メモリ16GBにして長く使う想定でカスタマイズしました。
どちらかというと私は「ネットサーフィン」「動画視聴」「TwitterやLINE」「Apple純正アプリ」「officeソフト」を利用するくらいのライトユーザーでした。
![スクリーンショット 2021-07-25 9.16.01](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477568/picture_pc_f5848d013be899ec54889c57e11a98d9.png?width=1200)
それに比べiPad Proはいつでもどこでも快適にサクサクと利用でき、私みたいなライトユーザーはMacBook AirじゃなくiPadで十分という事で1ヶ月程度で、Intel MacBook Airを手放しました。
ただYouTubeやネットの情報で、M1 MacBook Airは最低スペックでもパフォーマンスがヤバいという情報(先に紹介したおすすめポイント等)から気になっておりました。
後、現在取り組んでいるWordPressブログは全てiPadで対応してましたが、さすがにちょっとしんどくなってきたのと、ガチでブログに取り組もうとM1 MacBook Airを購入しました。
アマゾンではM1 MacBook Air(シルバーのみ)が1万円程度オフとなっており、Apple整備済み品のM1 MacBook Airも迷いましたが、この程度の値段差なら新品がいい!という事でAmazonで買いました。
前置きが長くすいません。では早速ですが使ってみての感想です。
☀️M1 MacBook Airを使ってみての感想
購入して1週間程度ですが、使ってみての感想です。利用期間に応じて情報追記しようと思います。
✅M1チップすごい…最小構成でもハイパフォーマンスでした
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477688/picture_pc_f21a3c53ce48e5853c54c090a8998a60.png?width=1200)
私が購入したのは最小構成モデルで、M1チップのメモリ8GB、SSD 256GBモデルです。
利用して数時間で一般的なPCとの違いに気づきました笑。正直なところなんだこれ?「M1チップ」やばいなと思いました。
私がMacBook Airに対して持っていたイメージはIntelモデルのMacBook Air(Intel Core i5、メモリ16GB)でしたが、それより圧倒的にハイパフォーマンスでした。Intel版の方が超高かったのに…
アップル公式ページの記載内容を引用させていただくと
![スクリーンショット 2021-07-25 9.19.07](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477728/picture_pc_e5dca9c205d65c9b286914dea8c1fea3.png?width=1200)
記述内容だけ見れば無茶苦茶なパワーアップですが、使ってみてわかる嘘偽りのない内容でした。
✅Retinnaディスプレイがめちゃめちゃキレイ
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477768/picture_pc_32b61703a26847eb7813bb676f678c3f.jpeg?width=1200)
写真では伝わらない事は理解しておりますが、めちゃくちゃ画面もキレイです。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477786/picture_pc_bb09e4d98e15cd5a546af8c667d4d41b.jpeg?width=1200)
Retinaディスプレイというものを採用しているようですが、通常の2倍の画素密度で再現性の高い色彩表現が可能と紹介されていいます。
実際に動画鑑賞や写真を確認してみると確かに…という事を実感しました。文字もくっきりとキレイに映されキレイというだけですがこれは作業していても気持ちいいです。
ちょっと横道それますが、MacBook Air備え付けのスピーカーも最高でした。こんなちっちゃいパソコンのスピーカーでこんないい音が出せるなんて個人的には驚きです。
M1 MacBook Proの内臓スピーカーは持っといいという話もありますが、私はM1 MacBook Airで大満足でした。
✅バッテリー持ちが凄まじい
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477844/picture_pc_dff94474393ab76546d7445c3d5a1ec0.jpeg?width=1200)
M1 MacBook Airは、最大18時間駆動するバッテリーを搭載と公式ページで紹介されてますが、まさにその通りでした。
作業していてもバッテリーが全然減らないんですよね。Intel MacBook Airを使用していた際は特別な作業していないのにガンガン減っていくので常に充電しながら利用してました。
M1 MacBook Airは充電しながら利用というのが不要とも思えます。
例えると難しいですが、iPad Airみたいな感覚で利用できます。充電しないで利用し続けるのが当たり前のような感じです。
外出先でもバッテリー切れの不安がなさそうなレベルで利用できます。
✅ファンレスで超静音だけどPCは全くアツくならない
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477880/picture_pc_2f1171ccac38869e2ab8e8b082d780d9.jpeg?width=1200)
パフォーマンスも凄いですが、Intel版のMacBook Airを使っていた際と比べて最も驚いたのがコレです。
ファンレスだから当たり前ですが超静かです。Intel版の MacBook Airはたいした作業していないのにファンがウォンウォンなって集中力が超そがれました。
ファンレスですがパソコンが熱くなるはずと思いましたが、全く熱くならないんですよね!
実際に使ってみるまでは本当かよと思ってましたが、ほんのりとも熱くならないんですよね。Intel版の MacBook Airを使っていた身としては正直魔法かとさえ思えるレベルです笑
これもiPad Air4と同じ感覚です。使っても熱くならないです。
✅スリープからの復帰速度がiPad並でウケました
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477934/picture_pc_1af3d21fd0954735a010727bfe76eda7.jpeg?width=1200)
スリープからの起動が早い早いと聞いてましたが、本当に早かったです。タイトル通りiPadと同じくらいです。
iPad利用していない方にはイメージつきづらいかもしれないですがスリープ状態のiPhoneのスリープが解除されるのと同じレベルといっても言い過ぎではないような気がしてます。
![スクリーンショット 2021-07-25 9.23.31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477958/picture_pc_091e0a752f47159b3b5949c8859fd3b4.png?width=1200)
✅Touch IDは素直に嬉しい
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57477977/picture_pc_8c028a1a21b551c66b7ec1bfdb83803d.jpeg?width=1200)
この機能は変わらず嬉しいです。iPad Air4の愛用者として同感覚で利用できて最高です。
わざわざキーボードでパスワードを入力しなくていいってなんて素晴らしいんだろう。ポチるだけです。
いい加減買い替えたら?という声が聞こえてきそうですが、私はApple Watch 3を現役で利用してます。M1 MacBook AirはちゃんとApple Watchでロック解除も可能です。
Apple WatchでのMacBookロック解除方法の説明はApple公式サポートページでも紹介されております。
✅M1 MacBook Airに限った話ではないですが…
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57478026/picture_pc_63a48a5c78c1b5b57a0bec9d06f17225.jpeg?width=1200)
件名の通り「M1チップ」のMacBook Airに限った話ではないですが、一般的なPCのように専用の充電器じゃないのも嬉しいです。iPad Air4と充電器が共用できるのが最高です。
外出時にM1 MacBook AirとiPad Air4を持ち歩いても充電器が1個で済みます。
私はiPad Air4と共用で30WのPD充電ができるAnker Nano II 30Wで済ませてます。
ここでは特に触れませんがネットやYouTubeに山ほど記事があるので割愛しますが、M1 MacBook Air、iPad Air4、iPhoneとのAppleデバイス間の連携はやはり嬉しいですね。Appleさん最高
あとは所有欲を満たしてくれるデザインは素晴らしいですよね。スタバにいくと沢山の人がMacBookを開いている理由もよくわかります笑
✅M1 MacBook Airの端子はUSB-Cが2つとオーディオジャックのみ
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57478095/picture_pc_8b6059cc629ebc005ac767a67d2fb6b4.jpeg?width=1200)
感動が多過ぎたので、メリットばかり書いてますがデメリットも書きます。
画像の通りUSB-Cポートが2つとオーディオジャックしかありません。つまりHDMIで外部モニターに画面を映したり、USB-Aで外付けキーボードやマウス、HDDなど接続できないんです。
もし、利用したいなら下記のようなUSB-Cハブなどが必要となります。
けど、個人的にはこのままでいいです。USB-Aとかはポートが大きいのでMacBook Airのデザインを損ないますし不恰好な気がします。
ちなみにクラムシェルモード(外部モニター利用しデスクトップのような利用方法)時も、Bluetoothのマウスとキーボード利用特段ポート不足は困っていない状況です。
イヤホンつなぐ際もAirPods Proですし
✅M1チップに対応していないアプリがあるらしい
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57478164/picture_pc_97af609a8bc551712a7241b03284cf80.jpeg?width=1200)
これもデメリットですが、Apple独自開発のチップなので対応していないアプリがまだまだあるようです。
私はMacBook Airのほぼ初心者なので、使えないアプリに出くわしていないですが、Adobe関連のソフトやGoogleドライブが対応していないようです。
ただ、GoogleドライブはすでにM1に対応済みで他のアプリもどんどん対応しているようです。
私みたいMacBook初心者には対応しないアプリにぶつかる前にアプリ側ですでにM1対応は済んでそうです笑
☀️まとめ
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57478205/picture_pc_a4cb3ab3ee5b500190ea4556029dcd11.jpeg?width=1200)
本当に超いまさらですが…M1 MacBook Airを購入して感想を記事にしてみました。
次期M1の噂があるから待ってみようかと思いましたが、M1 MacBook Airを使ってみて全く後悔のない素晴らしいアイテムでした。
もっと凄いのが出るかもしれませんが、待ってる時間で購入した M1 MacBook Airに時間を投資した方がずっと幸せになれます。
凄い騒いでいるなぁという事で「M1チップ」のMacBook Airを購入しましたが、エントリーモデルでも驚くべきスペックでiPad Air4ライクな感じで使える素晴らしいデバイスです(充電不要、動作もサクサク、スリープ解除も超高速、静音で本体が熱くならない)
![スクリーンショット 2021-07-25 9.14.15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57478236/picture_pc_bc2a54611e91b87bdae88f35ac69ed7a.png?width=1200)
エントリーモデルなんで、長く使えないかなぁくらいに思ってましたが私みたいなライトユーザーであれば長期で使っていけそうです。
私は最小構成モデル(メモリ8GB、SSD256GB)のM1 MacBook Airで大満足でした。
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。
以下、元記事
いいなと思ったら応援しよう!
![みつ / mitsu-blog(ガジェットブログ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113095918/profile_9e07695cb103527d72d3935e03bf11ea.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)