#作業療法士
医療従事者の待遇(処遇)改善に思うこと
2024年9月19日、衆議院議員の小泉進次郎氏のX(旧Twitter)の投稿が、われわれリハ専門職の間で話題になっています。それは、現場のリハ専門職と意見交換を行い、リハ専門職の待遇改善に対してスピードを上げて対策を打ちたいという意思表示を示した投稿でした。
この投稿の内容は、われわれリハ専門職にとっては、とてもありがたい内容に感じました。薄給であるが故に、リハ専門職がその職務のやりがいを唱
近年のリハビリテーションにおける診療報酬の変遷と集団作業療法
私が作業療法士の国家資格を取得したのは1998年(平成10年)で、医療保険領域で従事するようになったのは2000年(平成12年)からです。医療保険領域に従事した当時、算定していた診療報酬は、”作業療法簡単(なもの)”と”作業療法複雑(なもの)”という今では聞きなれない診療報酬項目でした。
最近の診療報酬では、”個別療法”として、作業療法士が対象者に対してマンツーマンで作業療法を提供することが一般