
苗たちすくすく育ってます
毎日水やりをしたり、ビニールハウスを開け閉めして温度を調節したり、
ポットの下に隠れたなめくじをとったりしてはや半月あまり。

一番はやくに芽が出たとうもろこしは先週には畑へ旅立ち、
きゅうりやかぼちゃ、ズッキーニ、すいかといった
ウリ科野菜が次に芽が出て、
かぼちゃの一部が明日畑へ。
そして少し遅れてなすやピーマンといったなす科野菜が成長はじめました。

最近までは朝晩の気温の差が大きく、苗の成長もゆっくりでしたが
ここ数日はあたたかい日が続いたので、一気に大きくなりはじめました。
これから5月から6月にかけて、苗を植える作業と種おろしの連続。
苗たちの畑への旅立ちは少し寂しいですが、
畑でもしばらくは草を刈るなどお世話が続きます。
Facebookグループでリアルタイム活動報告してます。
里山暮らし大好き【ミライの村づくり】 | Facebook