見出し画像

草むらの中に・・・??

冬の山仕事から春の野草・ベリー採集まで頻繁に訪れていた神戸の里山。
畑仕事が忙しくなり、田んぼのお世話もするようになり、
足が遠のく季節が夏。

夏の野草のイノコヅチやカラムシなどをとってからは
草は伸びるに任せて生やしておりました。

流石に車を止めるところまで葛のつるが進出していたので、
少しばかり草刈りをしました。

すると、草むらの中に、ペール缶や袋につつまれたゴミが。
所謂不法投棄というものです。

町で暮らしていると、不法投棄といっても煙草のポイ捨てや
自動販売機周辺の缶のポイ捨てくらい。
田舎ではごそっと大きめのゴミや家電、
農機具なんかが放棄されることがあります。
中には業者さんが捨てているものもあるみたい。

現状を写真に撮り、大家さんに連絡。
クリーン110番というのがあって処理してもらえるみたいです。

里山で暮らすというのは自然に向いているが、都会くらしの人だと
イメージいい感じのあるものですが、
こういった事態も起こります。

今回が初めてではないし、
周りの山の縁にも不法投棄禁止の標識があるので、
同じようなことはあるのでしょうね。

捨てないでほしいな。


Facebookグループでリアルタイム活動報告してます。
里山暮らし大好き【ミライの村づくり】 | Facebook


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集