大人になっても拗ねてるやつは怒り飽きてないやつ
質問は公式LINEへどうぞ!
大人になって拗ねる理由
大人になって拗ねてしまう理由は、きっと「怒る」ということをやり足りずに大人になったということだと思うんです。
例えば、子どもにゲームをやらせたらゲーム中毒になるのでは?と思っていざやらせてみたらすぐ飽きた。みたいなことってあると思います。
ゲームに限らず、ある程度やり切ると気持ちが満足して、飽きる。
気持ちが満足するということは、相対的にその感情よりも他の感情、もしくは思考が優位になるということなので、
「ゲームよりも楽しいことを見つけた」
「ゲームをやってると他のことが全然できないことに気づいた」
みたいな形で、行動が変わっていきます。
この積み重ねがなだらかに行われて、社会の中でも自分を抑圧するわけではなく、自分のやりたいことを実現できるようになるのが、「大人になる」ってことなのかなーと思ったりするのです。
「怒る」ということについても、普通であれば子ども時代に散々しょうもないことで怒り、ある程度「怒る」に満足してから社会に接すれば、「怒る」よりも都合がいいと思考が判断して、無理なく人と付き合うことができると思うのですが、子ども時代に怒れなかった場合はそうはなりません。
「怒り」は悪いことと感情的に判断して大人になってしまった元子どもは、無意識化ではものすごく「怒り」をため込んでいるのに、それを無理やり押さえ込んでいるので辛いのです。
「拗ねる」という状態はそれが表面化した例にすぎません。ぼくの場合も、表面的にだけ子ども時代から大人をしていました。
「感情的な人間はバカだ」とバカにすることによって、自分が「感情的な母親を見て悲しかった」という怒りの矛先が見つからずに押さえ込んでいた気持ちを、正当化していたんだと思います。
ですから大人になって拗ねるわけです。それはもうめちゃくちゃに拗ね散らかしまくっていました。
外だとそれを見せないけど彼女には「自分なんか生きてる価値がない」と劣等感丸出しの妄言を吐き垂らす。当然そんな男といるのは疲れるのでフラれます。そうすると、今度は本音を言うとフラれると思い込んで、カッコつけて付き合うんだけどもそれが今度は辛くなって自分から別れる。
友達関係でもそんなふうに相手が「本当の自分を受け止めてくれるか」を基準に距離感を測っていた様な気がします。
それでいて「自分は精神的に大人だ」って思っていたんですから、たちの悪いミスターアダルトチルドレンです。
そうしていよいよ自分が「親になる」ということになったときに、これではいけないと思って、今に至るわけですけど、もし何かきっかけがなかったら、今でも拗ね散らかしていたのかなーと時々思います。
その怒りの矛先は自分に向く
ではその溜まった怒りの矛先はどこに向くのかというと、それは自分です。いわゆる「自分責め」という形で矛先のない怒りが自分に向くわけですが、ある意味自分は自分の言いなりなので、怒りをぶつけても、しゅんってなってしまいまたストレスがたまります。
どんどん自分を傷つけたとしても自分は反発してきません。だからその怒りには終わりがありません。ただ、他人とケンカができるとこうはなりません。なぜなら、他人は自分のいいなりにはならないからです。しっかりとケンカすると、ケンカは意味がないと気づきますし、そのケンカの過程で感情が爆発して怒りも収まっていきます。
誰かと感情をぶつけ合うことすらもできない場合、矛先が自分に向くのは当然ですよね。
「自分責め」と「拗ね」は1セットです。拗ねた人は拗ねた後できっと自分を責めています。
「怒りは悪い」から解放されよう
怒り飽きてないと気づけるかどうかはさておき、大人になってもずっと現状に不満があったり、自分責めや拗ねを繰り返している場合は、概ね怒り飽きてない可能性が高いと思います。
ぼくは最初から怒りに飽き足りないと気づいていたわけではありませんが、感情を出す練習の過程で、自分がいかに溜めていたのかには気づくことができました。
最初はきっと、「怒り」を出すことに罪悪感を感じると思います。そして相手の反応が怖くなってまたため込んでしまう、というパターンもあると思います。
でもそれは目先の問題に怯えているだけで、長い目で見れば、「怒りは悪い」から解放されることが自分にとって必要だったと後から気づくと思うんです。
そして仮にそのとき周りにいた人との関係が壊れたとしても、また別の価値観(今度は過去の自分とは別の価値観)を持った人と付き合うことができます。
「怒りは悪いこと」から解放されるには、それはやっぱり怒り飽きるまで怒ってみる、ということなんだろうと思います。
もうすでに周回遅れだとしても、別にいいわけです。自分の人生は誰かと比べられるものではないので。
気に入ったらフォロー!よろしくお願いします。(≧∀≦)
質問・相談など → むねをの公式LINE(2,778名登録)