![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47435139/rectangle_large_type_2_3461af3b41dde28b0cc76a241a4e1224.jpeg?width=1200)
活動拠点 Ep.14
MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。
本日は
活動拠点の企画について書いていきます。
前回、ここからが新たなスタートとなります!
第2章の幕開けです...
とお伝えしたままで
具体的どう動いていくか考えておりませんでした。
今回は現状を整理して
次の動きを考えていきたいと思います!
まずは
改めてこの企画のゴールを共有すると
「我々、MULTIPLIER197の活動拠点を作る」です。
方向性としては
2つあって
▶︎オンライン
WEBサイトまたはアプリの制作
費用がどれくらいかかるか相見積をとって
どんなものが必要か確認してデザインなどを制作していく
といった流れになるのでしょうか?
そもそもですが
こういうのってどういうとこに相談したらいいんでしょう?
加えて
費用がわかれば
それをどう捻出するかを考えないとですね...
クラウドファンディングなのか?
今試験的に行なっている
noteのマガジンを使った企画費を使うのか?
▶︎オフライン
第2形態、ワンルームぐらいのお部屋を
都内でいくつか候補として探して
とりあえず借りて始めちゃうってどうでしょうか?
そのためには
初期費用と2〜3ヶ月の家賃を準備する必要があります。
こちらもクラファンなのか?
月刊MP197の予算を使うのか?
予算的にも
マンスリーマンションとか
レンタルルームとかでテスト的に開始する方がいいのか?
✖︎ まとめると
①オンラインでもオフラインでも
どちらもどれくらい費用が必要か調査
②そこから費用をどのように集めるかを考えていく
といった流れになりそうです。
ということで
次回はそれぞれの調査経過または結果を
お届けする形となります!!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18106538/profile_f42f3337a0e9940bab7daf0a23de0e6c.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月刊MULTIPLIER197
作品の創作やイベントの開催などの企画の進捗・裏側をお届けしている有料記事・マガジンをイッキに楽しめます!
いただいたサポートはチームの活動費・企画の製作費として 大切に使わせていただき、 その模様をこのnoteでどんどん書き記していきます!!