#26 TREATY HATS "Summer Flying Cap"
こんにちは。無地キャップマニアです。
普段はアメリカ古着を取り扱う古着屋で働いています。
毎日身に付けたい最高な
無地キャップの製作へ向けて、
色んなキャップの"カタチ"を追究中。
instagramでもキャップについて投稿しています。
よろしければご覧ください。
https://instagram.com/muji_cap
第26回目は、
TREATY HATS(トュリーティーハッツ)
"Summer Flying Cap"について。
3つの項目に分けてお話しさせていただきます。
(ブランド TREATY HATSについては、後半に記載します)
TREATY HATS
"Summer Flying Cap"
【詳細】
リリース年 : 2021年
色 : ネイビー ブラック
素材 : 表地コットン100% / 裏地ナイロン100%(?)
つば部分(バイザー)の長さ : 9.0cm
つば部分(バイザー)の幅 : 18.8cm
被る部分(クラウン)の深さ : 12.0cm
被る部分(クラウン)の内周 : 最小58cm / 最大60cm
①素材について
滑らかな肌触りのコットン生地。
軍用の古いミリタリーテントを解体して製作したキャップです。
キャップの被り部分にある、つなぎ目の節が特徴的です。
全体的にシンプルですが、リメイクによる遊び心が見えて面白い1着ですね。
そして、裏地はナイロンメッシュ素材となっており、快適な被り心地です。
(メッシュ素材とは・・・生地の表面にたくさんの穴が開いている生地のことです。風を通しやすく、ジャケットの裏地やメッシュキャップの放熱される部分、他にも夏特有の衣服や商品に使われることが多いです)
つば芯にはソフトレザーが使われているため、とても柔らかく、被りながらつばの角度を調整できるのも嬉しいポイントです。
(※ソフトレザーとは・・・合成皮革の1つで、PU「Polyurethane(ポリウレタン)」の略称です。もっちりとした触り心地があるのが特徴です。裏地に綿状の繊維を用いることで、独特な素材感を表現出来、本革よりも伸縮性に優れています)
②『定番キャップ』と比較してみよう!
定番キャップとしても名高い『ニューエラの"9TWENTY"』と比較して、キャップ自体のカタチを追究していきます!
(※9TWENTYとは・・・#11の投稿をご覧ください)
・Summer Flying Cap→つばの長さ9.0cm
・9TWENTY→つばの長さ7.0cm
実際に被り比べてみました!
【結果】
つばの長さ2.0cmの差で、大きく見え方が変わりますね!
比較すると、
つばの長い"Summer Flying Cap"の方が顔の大きさを中和してくれるため、被りやすい印象です。
③お気に入りの『ロングビルキャップ』と比較してみよう!
第1回 キャップ総集編 第1位"
AUTUMN LEAVES CAP"
がとてもお気に入りでして、、(笑)
お気に入りの1着と比較して、
キャップの『カタチ』について深掘りしていきます。
(※AUTUMN LEAVES CAPとは・・・#2の投稿をご覧ください)
・Summer Flying Cap→つばの長さ9.0cm
・AUTUMN LEAVES CAP→つばの長さ9.5cm
実際に被り比べてみました!
【結果】
どちらもつばの長いロングビルキャップのため、つばの長さ0.5cmの差ではあまり変化を感じることはできませんでした。
◎つばの『カタチ』について比較してみよう!
比較してみると、つばの『カタチ』でも見え方が異なることが分かりました。
そこでここからはつばの長さのみでなく、つばの『カタチ』についても比較してみます!
・Summer Flying Cap→つばの幅18.8cm
・AUTUMN LEAVES CAP→つばの幅19.0cm
実際に被り比べてみました!
・Summer Flying Cap→四角に近い円を描いており、存在感抜群
・AUTUMN LEAVES CAP→滑らかな円を描いており、スッキリした印象
◎今回の比較を終えて
(画像参照 : Highlonesome)
TREATY HATS
"Summer Flying Cap"
素材選びからカタチまで、とても大人な雰囲気の1着でした。
どちらも魅力的なキャップでとても悩みましたが、
つばの形状に注目すると、滑らかな円を描く、スッキリとした"AUTUMN LEAVES CAP"の方が、毎日被りたくなる『カタチ』だと再確認できました!
◎被ってみるとこんな感じ!
身長 : 171cm
頭囲 : 58cm (メンズLサイズ)
【被ってみて気に入ったポイント】
・上質なコットンの滑らかな触り心地
・裏地のナイロンメッシュで通気性も最高
・ロングビルで日除けにもなり、小顔効果あり
◎ブランドについて
今回紹介したTREATY HATSとは・・・?
TREATY HATS
https://www.high-lone-some.com/atelie
2021年スタート。
石川県金沢市にある古着屋Highlonesome(ハイロンサム)と、同じく石川県金沢市発のFound Feather(ファウンドフェザー)にて共同製作しているオリジナルブランドです。
Highlonesome
https://www.high-lone-some.com/
2013年、石川県金沢市新竪町商店街にてHighlonesomeオープン。
30~60年代のものを中心に厳選した古着店。店内にはミリタリー商品も多いが、無骨ではなく、素朴で作りにこだわったものが並ぶ。「店作りは引き算」と話す店主・有若孝郎さんのセレクトには抜けたカッコ良さがある。商品の種類豊富な店が多い中、長年アパレルの仕事で得た知識で「洋服」に特化し、靴や眼鏡はあえて取り扱わない。時を経てこそ絵になる良質な服で店の想いを表現する。
(文&画像参照 : 金沢日和)
Found Feather
https://foundfeatherism.com/
2019年からスタートしたブランドです。
「由緒あるこの石川で優れた職人たちとインスピレーションを交わしながらヴィンテージ・ミリタリースタイルを作ってます。珍しい素材や、オールド制作メソッドで新鮮で新しいものを目指してます。」をコンセプトにしています。
第26回目、いかがでしたでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
ぜひ次回もお楽しみに!
<予告>
次回は、
KAPTAIN SUNSHINE
のロングビルキャップについて研究します!
(画像参照 : Cotyle)
ではまた!