書道を20年やって得たもの3つ
はじめまして。むぎと申します。
私事ですが、書道師範の資格を持っています。
小学校1年生から今でもずっと続けている書道ですが、わたしなりに得たものを紹介します。
子供に書道を習わせようかな、
書道やってみようかな
と思っている人に参考になれば。
書道をやって得たもの
※字が綺麗になる、集中力がUPするは王道なので省きます
❶PDCAサイクルを知らない実践できた
直して書いて直して書いてを繰り返す作業は
気づきを得て改善する特訓になります。
P:お手本をよく見る(書き順、字の形確認)
↓
D:書く
↓
C:先生の添削(=間違えに気づく)
↓
A:修正して書く
↓
C
↓
A
↓
先生の合格がでるまで。
❷先人の言葉や考え方を学べる
書道のお手本は古文や漢文からひっぱってくることが多いため、自然と先人の教えを学べます。
ちなみに、わたしが好きなことわざです。
物事に対して一喜一憂しなくなりました。
人間万事塞翁が馬
【読み】 にんげんばんじさいおうがうま
【意味】 人間万事塞翁が馬とは、人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ。
スポンサーリンク
❸自分の芯がまっすぐになる
字は素直です。自分の精神状態で字が弱くなったり力強くなったりします。字が曲がることもあります。
だから、
ちゃんと深呼吸して落ち着く
ちゃんと正座する
ちゃんと背筋を伸ばす
まっすぐ書くには自分の芯がまっすぐにならないと書けません。
手書きすることが少なくなってきた現代ですが、
手を使って書くことは素晴らしいことだと思います。やっぱりその人『らしさ』が滲み出ます。
キーボードを早く叩くことも大事だけど
手書きの暖かさも大事にされる世の中であって欲しいです。
おわり
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?