
日中共同世論調査の結果では日本人から中国を見て良い印象を持っている人は2割を切っていて、逆も同様に2割を切っているそうです。これは国民にじゃなくて国に対してですよね⁈
こんにちは、寒くなると鍋焼きうどんが食べたくなるDJムッチーです。
言論NPOが発表した「第20回日中共同世論調査」には日本側が眉を顰めるような中国側の回答が散見されたそうです。
相手国に対する印象では、日本人から中国を見て、「良い印象を持っている/どちらかといえば良い印象を持っている」と答えた人は、全体の10.6%だったそうです。良い印象を持つという回答が2割を下回るのは、習近平総書記が誕生した2012年以来、13年連続の事なのだそうです。
逆に、中国人から日本を見て、「良い印象を持っている/どちらかといえば良い印象を持っている」と答えた人は、全体の12.3%だったそうです。昨年は37.0%だったので、わずか1年のうちに25ポイント近く下がったことになります。
この発表を見て注意が必要だなと思ったのは中国という国の人口の大きさ。人口1億2千万ほどで単一民族である日本の統計優位性と、14億の国民がいる中国との統計優位性の差をもっと考えなくてはいけないのです。
例えば、上海市には2千5百万ほどの人口だと発表されていますが、実は住民登録がなくて上海に住んでいる人が、発表人口とほぼ同数いるそうです。
関東圏より多い人が上海市に住んでいることになります。関東圏でも政党の支持が大して別れないのに、上海市の12.3%しか日本に良い印象を持っていないと考えるのはあまりにも不適切です。
上海を例に挙げたのは、尖閣問題の折に大きな反日デモがあったからです。あのデモを目撃した僕の友人の話では、デモに参加したのは2000人強。
先頭集団は、半日の旗色だったらしいのですが、集団の中間では反米が叫ばれていて、デモの後尾はデモを先導した人々が提供すると約束したご飯目当てだったとのことです。
彼は言いました、「たった2000人ですよ、上海には5千万人の人がいるんですよ・・反日はほんの一部です。」
この話を聞いて僕はなるほどと思いました。
日本人の大好きな「仲良くする」は、人口が比較にならない国とは、ダイバシティの様相が違い過ぎて、実現不可能なのかもしれませんね。

国民まで嫌いにならない
司馬遼太郎先生のエッセイ(多分「この国のかたち」に収録)で、「中国という国は、いかんともしがたいが、国民となると話は別で、実に大らかで魅力的である」というようなお話をされていたように記憶しています。
僕は、枠組みと実態とは違うということを教えてくれているようで、この話がとても気に入っています。
僕も本土ではないけれど台湾の人々とお仕事をしていて、頷かされました。もちろん、腹が立つことはあるのだけれど、大らかさは日本人を大きく上回っているように思います。
国というのは中国だけではなくて、日本を囲む国々それぞれにクセの強い部分があって、それぞれに付き合いにくい印象があります。でも、そこに住む国民まで憎んだり、嫌ったりするのは、いかがなものでしょうか?
最近の日本人は、ある集団に問題が起こると、その集団に属する末端の人までも嫌ってしまったり、批判してしまったりします。それは、違うんじゃないかと思っています。

最後に、先ほど上海のデモの模様を教えてくれた友人の日本の印象をご紹介します。彼に日本の印象はと聞くと、彼は「日本の製品は壊れないし、デザインがいい」と返事しました。
彼にとっての日本というのは、日本製品なんですね。国の枠組みより生活から湧いてくるのが印象なのですね。
民主主義の国というのは、いろんな人がいろんな考えをもって生きていることが前提です。そのことをよくよく認識していないと、考えが違う人を否定してまわるような、愚かな国民になってしまいます。そんなことを、最近のSNSを見ていて思ったもので似合わない内容をつい書いてしまいました。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
皆さんからのチップと新刊本の購入を心よりお待ちしています。。。
電子書籍版ならばKindle Unlimited で無料で読めるんです。
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。
じゃあまたこの次
DJムッチーでした。
いいなと思ったら応援しよう!
